Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
先日、ミンミンゼミを
見ました。
関西ではミンミンゼミを見ることは
ほとんどありません。
和歌山とか京都の奥の方ならいざ知らず
少なくとも大阪にはいませんね
スーパーなんかで夏になると
「ミーンミンミーン」と蝉の声が流れる。
「ミーンミンミーン」
と聞くだけで
日本人は皆
夏を感じる。
でもね、関西にはいないんですよ
そんなセミは。
みたことも、聞いたこともない。
それでも、関西人だろうが
うちなーだろうが
どさんこだろうが
日本全国津々浦々
「ミーンミンミーン」で夏を感じることができる。
刷り込みですね。
さて、
僕の地元にいたのは
クマゼミ、アブラゼミがほとんど。
朝から響き渡る「ジジジジジ」という
轟音
夏の朝はクマゼミに起こされ
夕方になるとアブラゼミの声がする
たまに
ニイニイとかヒグラシをみつけたら
大喜びでした。
この手のレアなセミは
だいたい相対的に小さいセミが多かった。
レア=小さい
という観念がありました。
あれから20年、
東京に来て夏になって気づいた
ミンミンゼミが泣いてる。
これやん!
夏の象徴として
焼き付けられた泣き声を
初めて生で聞く。
あの感動は毎年忘れないですねー笑笑
そして、さらに10年経った今
生で見たミンミンゼミ
色味がとても美しいんですね。
そして、
おもったよりも大きい。
ニイニイとかと近いのかと思ってたけど
アブラゼミと近い。
なんか感動しちゃった。
◆At the end
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍