Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





宮下パーク横にある渋谷横丁というところで

呑んできました。


この場所ができて

かれこれ数年経つと思いますが、

あまり縁がなくて

今回初めてでした。



当初は、ニュースにもなり

わりと人が多かった気がしますが…。





北海道から沖縄まで

北海道、東北、関東(関東、横浜)、東海、近畿、四国、九州、沖縄

それぞれの名を冠した

店が並んでいる。



率直な感想としては

廃れるべくして廃れているなと笑



まずメニューが

大体どこも同じ。



名を冠してる地域性みたいなものが

かなり低い。



看板メニュー?は全店共通のバケツサワー。

3000円で高い容器に酒が入っていて

それを客が柄杓でコップにつぐやつ。


コレ喜ぶのって…。。。




あと、廃れるのが先か、後か、

ニワトリタマゴですが

ホスピタリティも低いし、

そもそも店がどこもかしこも小汚い。



小汚くても値段相応で、

ホスピタリティがあれば、

僕はそれでいいかなと思うんですが、

店員さんがあまりにふてこいので

2回ほど店選びを変えました。



あと、出てきた皿が普通に汚い。

洗えてないので変えてもらったところ、

改めて出てきた皿もまた洗えてない。



疲れてるのかなー。。



観光客がチラホラいましたが

恐らくあまり調べてこなかった人たちかも😅



商売とは

難しいものですね。








 

 

◆Today's Topics


Fdk. after darkです

 

 

◆Main Theme


 fdkの話というよりは

メインとしては

タケノコの育て方についてです。


20240605


ここに2つのFDKがあるじゃろ?(ポケモン風




Xのタイムラインに流れてきたのが


サムネイル

​タケノコ系は
葉っぱが3枚くらいになるまで
水を切るべし

という話。



去年から

若干タケノコの育成に苦戦していたので



なるほど、それが解決策か!



なんておもいながら

とはいえ

半信半疑だったので

2つあるFDKで

試してみることにしました。




時期的には

FDKに新芽が出てきた頃。


おそらく、

これくらいの頃かなー。



1つは、水を切る

もう1つは、他の植物と同じくバシャバシャ水やる



1ヶ月ほど経ちましたので

経過報告、

というかもう水やっていい気がするので

顛末。



こっちが水をやった方です。


こっちが水を切った方。


気持ちこっちの方が

葉っぱが伸びてる気がする。


ぶっちゃけ

ほとんど変わらん。。。


水を切った方がバックバルブが萎れてるので

最初、そういうことかなと

思ったんですが、


写真を漁ると、

バックバルブの萎れ具合は

実験やる前からこんな感じだったみたい。


まぁ気持ち、ギリギリ萎れてたやつが

ちゃんと萎れたくらいですかねー🧐




こちらのサイトによると

水を切るのは

新芽を腐らせない為


ということでした。


つまりは

どちらにせよ我が家では腐らなかったので

結果としてはどちらでも良かった

ということなのかなー?




まぁ、他のタケノコでうまく行ってないやつの

課題はまだ解決してないので

何とも言えない気持ちですが

とにかく、FDKで比べてみた!

という話でしたー



そろそろ咲いて欲しいなー








 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ