Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



会社という存在が面白いなと

思うようになってきた

今日この頃。



いかにも無機的な印象を受けるんだけど

その実、有機共同体。

同じ会社という枠組みの中にいる

というその共通項を除いて

とても多様性に満ちている。


出自、年齢、性別、国籍すら違うこともある

まったく価値観の異なる他者が

それぞれ異なる理由・目的で籍を置いている。


自ずとモチベーションも違う。



共通項をいかに増やせるか?

いや、増やす必要はないかもしれない。

共通の価値観を

いかに生み出し、育めるか

これが経営者の手腕なんだろうなと。



それが出来なければ

その共同体はどこかで淘汰を免れない。

自然と同様に

経済市場という競争からは逃れられないから。


 


面白いのは

会社は競争にさらされているけど

会社の中では

必ずしもそうではない。

あるいは、競争の原理が複雑怪奇だ。


勝者を強者と定義すれば

強者が全てなんだろうけど



例えば、仕事の出来不出来は

かならずしも存在の強弱とは比例しない。

あるいは、



 

◆Today's Topics


Panisea Unifloraです

 

 

◆Main Theme


 毎年こんな時期だったのかな?


今年も咲いてくれました

20240428


3輪


黄緑色のとてもかわいい花です


香りはしませんが

透き通るようなペタルとセパル


黄色いリップ


リップには意味ありげな

3つの点



3つの点といえば、

シュミラクラ現象



人間には3つの点が集まった図形を人の顔と見るようにプログラムされている、という脳の働き



です。



そんなことを考えながら


ふと、花の裏側をのぞいてみると


いるーーーー‼️



めちゃくちゃ笑ってる🤣



両手広げて笑ってる😆


こっちも。笑



怖い顔じゃなくてよかった笑



花が咲いて良かったねー





 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ