Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
エイプリルフールです!!!
ということで嘘をつこうと思いますが
いやはや僕は嘘をつけない性分でして・・・
親がよく育ててくれたんでしょうね。
残念ながら嘘なんてつけやしませんよ。笑
そもそもエイプリルフールが日本に定着したのも
「エイプリルフール」
→「エイプリルフウル」
→「エイプリル風流」
なんていうところから
◆Today's Topics
「エイプリル風流」です
◆Main Theme
酒を飲んでどんちゃん騒ぎもいいけど、
南蛮の遊びにちなんで、
4/1にサクラを見ながら知恵を使ってちょっと「うたよみ」に「なぞかけ」を仕込み
それをネタにワーワー言いながら、
上手いこと言えたらほめて遣わす!
なんて具合に
おつな遊びとしてやろうか
というところが始まりだという噂があったりなかったり。
そこそこ身分の高い人たちの
こじゃれた遊びだったわけで、
「やれ風流だ」「これ風流だ」
などと
結局はお酒を飲んでのどんちゃん騒ぎ
だったみたいなことが資料集の隅っこに乗ってるような
乗っていないような具合に書かれてるとか。
それが市井に広まる際に
なかなかどうして「うたよみ」に「なぞかけ」なんてなものじゃわかりにくいので
「嘘をつく」でいいんだよと、
だれでもわかるようになったような、なっていないような有様。
ところで、
当時の「エイプリル風流の会」には「時計」が必須だったそうですね。
時計を忘れようものなら
周囲から顰蹙を買って街を歩けなってしまうがごとく、
時間に遅れそうになっても、
家の鍵をかけ忘れても、
嫁を質屋に入れてでも
「時計」だけは持参した。
その心は
「時計が無くては謎がとけ(い)ぬ」
なんつって。
<あとがき>
書き始めたのは良いんだけど、
なんでこんなことを書いたんだろう、
って思うことありますよね。
まさにそれでした。
なぞかけなんてやったことないのに
何で書いたんでしょうね。
なんかやってみたかったのかな、、、
いないとは思いますが、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
<協力>
ChatGPT
◆At the end
楽天ルーム

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍