Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
今年もいただきました🦀
ふるさと納税です💸
なかなか贅沢って出来ないですが
そこは
ふるさと納税のありがたいところ。
納めてる税金に2000円足して
いいものがもらえるなら
そっちの方がいいかも。
なんていう下心。
結果的には
自発的には出来ないような
贅沢な時間を過ごせてるのでプラス😽
しかしどうなんですかね、
住民税が
他の街に流れているということで
地域のサービスが悪化した
なんていう話がまだ出てきてませんが
これから出てくる可能性が
あるんでしょうか❓👀
人口の少ない町が
ふるさと納税で財源を確保
というとポジティブですが
人口の多い町が
ふるさと納税で財源流出
となると何か支障が出てもおかしくなさそう。
まだ出てないのは
・ふるさと納税利用者がそこまで多く無い?
→22年度で891万人だそうです。
同年の納税義務者が5900万人なので
15%くらい
やはりというか、そんなに多く無いですね🧐
・住民税の財源割合がそんなに高く無い
→地方税の歳入に占める割合は約20%
そこそこありますね。
しかし、自治体の財源の大半は国などからの
財源移転だそうです。
なんとなく、わかったような
わかってないような。
とはいえ、やはり
財源流出で困ってることを表明してる
市区町村もありますね🤔💨
そりゃそうだ。。
地方税は地域の公共サービスを支える
重要な財源ですが、
ふるさと納税みたいな目の前の利益を
優先すると
長い目で暮らしに影響が出てしまうのかも
しれませんね。
この制度自体も
議論の余地がまだまだありそうです。
◆At the end
楽天ルーム

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍