Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




年末に

いそいそと言ってきた

展示会


KAMI 1999


僕が高校生の時に

グラフィティというスプレー缶アートに

興味を持って


不安と興奮を胸に

足繁くアメリカ村に通う中で

ツボというスタイルを描く「KAMI」という

アーティストがいることを知った。


グラフィティといえば文字

なのだが

彼?のアートは曲線だけ。



どこがツボなのか❓

そもそもこれはグラフィティなのか❓

全然理解できなかったけど

なんか気持ちいい曲線。



展示会のタイミングで知った。



ツボは元々意図した名ではなく

周囲がつけたんだとか。

そして、ツボのように描いていたのは

曲線。


グラフィティのなかで描かれる

「曲線の美」に注目し

それだけを抽出したのがツボなのだと。



くらいました😆




たしかに、描いてると

(気持ち)いい具合の線

というものが存在する。



もちろん、グラフィティが皆曲線ではなく

それぞれ色んなスタイルが

あるんだけど、

僕はその曲線の良さが好きだったりする。




なるほどなー、と感心するとともに

続けることの偉大さに感動しました。







◆Today's Topics


Clo.Raymond Lernerです


👇レイモンドレルナーの話



◆Main Theme


いやはや…

これもダメになってしまったのかなー🤯🤯🤯

20231226撮影


なんか

しーーーーん…

って感じです🫥🫥🫥


一応、この手前のやつが

今年の春に出たバルブのはずなんですが

まぁ

あんまりいい大きさには

なりませんでしたねー🫤


こうして見ると

なんかダメそうな雰囲気がすごい…


いや、これは見方の問題として

処理しておこう。



2022の世界らん展で買ったようなので

意外と2年になるのか…

それにしては

全然育ってないな🙄🙄🙄



ダメなのか⁉️💦




頑張れー‼️










◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ