ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


目眩と足のふらつきが

金曜日の仕事終わりに

襲ってきた…💥



いやー、ビックリですね


どんだけ疲れてるんだと…😰


純粋な疲れ

だけではなくて

きっと季節の変わり目の寒暖差とか

そんなことも影響してると思うんですが、、、


こうも毎年

異例の猛暑!とか何十年ぶりの大寒波とか

かつてない…

みたいな天気が続くと

普通にしてても身体に影響ありますよね😂




コロナの初期に

そんなこと思ってたんですが

やっぱり地球🌏が人間を減らしにきてるんじゃ

ないかって気がしてならないですね😆笑



地球だって広義の意味で生きてるんだから

自浄作用あるでしょう👀


我々は地球の腹の中で生きてるんですよ


いやはや

戦争なんかよりも🪖

地球と争わない方法を模索して欲しいものです



みなさまも

くれぐれもお身体にはご注意を🤔🌱







◆本日のテーマ


Den.Delacouriiです


👇デラコウリー2023春の話


◆夏を経て


ぼちぼちですかねー


なんとか今年の猛暑は

乗り切った感じです😂


20231011撮影


夏の前くらいに

一度

水苔を足しました。


上の麻紐を巻いてるところです


この手の板付のデンドロで

悩ましいのは


うまく着生していかない事です🙄



一見、根っこがついてるように

見えるんですが

着生力があまり強くない😑💦



そして、さらに不思議なことに

次のバルブが出る時には

板から離れてしまって

根っこが宙に浮くんです😓😓😓



自然界ではどーなってるんですかね⁉️


こんなことで

生きていけるのか⁉️😆笑



今年それで

何株か水苔を増して

根っこを覆って

設置面まで近づけるように固定し直して

着生を促してます🐈💨


はい、まぁ

効果あったのかどうなのか

ボチボチ新芽も動いてるし🌱


上の方の水苔つけたところが

成長を牽引してるような感じがします


ここね。


全然根っこ浮いてるんですよね😅


流木とかでも

同じようなことが起きるんですよね。



デンドロビウムが

捕まりやすい木とか

あるんでしょうね…🤔



一種類のデンドロを

コルク、流木、バーク、上り棒とか

比較してもいいかもしれないですね😊✨












◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ