ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


うわーー、もう9月ですよ


月日は百代の過客にして

行き交う年もまた旅人なり

by 芭蕉




あっという間に2023年の

3/4が終わる💦


早いなー



今年に入って

仕事の成果を出さねばと

1人、五里霧中でずっともがいていて

なんか時間が過ぎるのが早い。


年末には

肩の力抜いて

笑ってられると良いなー😆🔥





◆本日のテーマ


雑草です



7月中旬に

撮ったものですが

夏の思い出を振り返りながら🙆‍♀️🍺


◆雑草


今年の夏も

炎天が続きましたねー


暑過ぎるから

子供を外で遊ばせないように‼️


なんて注意喚起が

あるくらい😅


自分が子供の時にも

あったのかなー❓

そんな記憶はないんだけど🤔



​ちなみに1999年の8月記録を見ると
最高気温33.8度
最低気温23.4度
だそうです

サムネイル

最高気温が33.8というのは

今から考えるとずいぶん低いですね


それだけ気候変動が起きてる

ということなんですかねー😓






はてさて、そんな気温がドンドン暑くなっても

道端にはたくさんの植物が

茂ってております🌱


きっと気づかないレベルでは

気候変動や人間による環境変更に

順応するように進化してるのではないか

そんな気がしますが…👀💦💦



雑草と言いつつも

いろんな花を見つけることができます。

そんな写真を撮りました🤳


たかだか50mくらいあるくだけで

こんなに




以下の名前はGoogle先生によります👩‍🏫


コモンマロウ

ゼニアオイと同じと言われたり

違うと言われたり…


よくわかりませんが


ハーブティーにもなるそうです☕️🙆‍♀️


ハキダメギク


なんて酷い名前なのか、、、💦



話題の

牧野富太郎先生が

世田谷の掃き溜めで見つけたから

こんな名前になったとか…😅😅😅


牧野先生もやさぐれてたのかなー🤣



めちゃくちゃ小さい花

なんですけど

凄く細かい構造をしていて

葉っぱの形も面白いです🌱🐾



ノギク


野ギクですね

シンプルです


ハキダメギクノギクみたいな名前じゃ

ダメだったんですかねー😹笑



これはあんまり良い花がなくて

名前がわかりませんでした🐈💨




これは花が小さ過ぎて

カメラで捉えきれてない😹笑


そーじゃないかなー

って思ったけど

やっぱり無理でした🤣笑


ユウゲショウというのがメンションされて

近い気もするけど…んー、


わからん


ヒルガオですね


昼間咲いてるのは

良いですね


暑い中、少しだけ涼を感じることができます🌱


イヌホオズキ


下向きに咲く小さな花


いっぱい実がなってましたね😽☀️



ナス科の植物なんですが

ナスやホオズキに似てるのに

何の役にも立たないとバカナスと呼ばれたり

するそうです😅😅😅



いやいや、

植物の名前つける人

性格悪過ぎるやろ…😓💦


ちなみに花言葉は「嘘」だそうです


いやー、もう言いがかりがひどい😹

人間って酷いな



もっと自然を愛してる人たちかと

思ってたけど

違いましたね🤣笑



ホオズキと違って

毒を含むものが結構あるみたいなので

食べないようにしましょう、


多分お腹空いて食べちゃった人が

怒って名前つけたんだろーな🤔🤔🤔笑




はい、こんな感じ


夏休みの自由研究に

雑草はもってこいだなーと

この歳になって思いました😤👍



9月だし、もう間に合わないか笑

まだの人、頑張れ‼️













◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ