ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
毎朝水やりを
風呂場からホースを引っ張って
シャワーでやるのですが
その時に必ず
猫が排水溝に流れる水を観察しにくるんです🐈🐾
毎朝必ずです
じーっと水が流れるのをみるだけ
そのために
ホースをつなぐ前に
猫の観察用に水を10秒ほど流します🤭
水遣りを終えて
風呂場に戻ると
追加の水を催促してきます🤣
水に濡れるのは嫌いなのに
不思議ですね😹笑
◆本日のテーマ
Den.Wasseliです
◆新芽!
インゲン豆デンドロと
我が家では呼んでますが
デンドロらしからぬ
デンドロ
20230709撮影
株分けをして
植え替えて
バックバルブは
次第にシワが
濃くなって来ました😹
毎日水やってても
まぁ役割を終えたってことなんですかねー
花咲いてないけど‼️💢
はい、ここに
なにやら芽らしきものが🌱
下向きに
生えてるのが気になりますが
これは
新芽なのかなー
まさか根っこの可能性微レ存⁉️🙀
まぁいいか、動けば😹
さて、株分けした
片割れは
コルクにつけたんですが
一本バルブができてからは
特に動きがないです😓
直立して
綺麗なバルブです🌱
根っこが動いてるんですよねー
こっちも
まぁ今は根っこのターンなのかもしれません。
そう信じて待ちましょう😓
植物は一般に
根っこ→芽
の順に動くと言いますしね。
根っこが動いてるなら
安心としましょう✊👩💼
色んなデンドロを
育てよう‼️
👇👇👇
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
励みになるので
ポチッとお願いしマウス