ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
神門さんというラッパーを
このブログに紹介するのは2回目?3回目?
覚えてないけど
まぁ良いや
22年末に出されたアルバム「夢」
神門さんの言葉は
重い。
考えて考えて考えた言葉
でもそれは
自分のストレートな想いを
歪曲、脚色、誇張することはない
このアルバムが型破りなのは
1曲1曲の長さ
1曲目14:23
2曲目12:26
3曲目8:36
でも、よくよく考えると
大事なのは1曲の長さではなく、何を伝えるか
伝えたい事を伝えようとしたら
この長さになった
神門さんならそんな気がする🐾
気恥ずかしくなるような昔のことは
青々とした当時の思いをそのままに
だから
その積み重ねの道のりは色をもって伝わり
今の決断が重く響く
言葉ってすごい
◆本日のテーマ
Den.Prenticeiです
👇購入した去年の世界らん展の話
◆Den.Prenticei
もう一年も前に買ったんですねー
いやはや
一度も記事にしてなかったというね…💦
20230226撮影
松本洋蘭園さんから
買った時に
ビチャビチャ系
ということで買ったので
パルダリウム(仮説)に水に浸してました🤔
てか、これでデンドロビウムなんだ⁉️
って感じ🤯🤯🤯
どっちかというと
ムギランとかそういうのに似てる気がするけど
…😐
買った時の
赤みは消えてしまったというか
そもそもどんなだっけ…
っていうくらい
写真も残ってない…😓😓😓
でも、育ってなくは無い…
1番浅い緑色のが
去年のリードバルブだとすると
悪く無い気もする🫠
ただ、ネットで他の写真探すと
ちょーっとまだ短いかなと…🤔🤔🤔
でも、似たようなのがいろいろあって
分からんところです🫤
んー
どーなんですかねー
一年経つけど
結局花は咲かなかったわけで…😨😨😨😨
ちなみに、
Den.prenticei
と似たようなのに
Den.lichenastrum
というのがあります。
オーストラリアの水辺の岩などに着生しているそうです。
見た目は似ていて、葉の形が違うだけの同種じゃ無いかと言われてるんですが、果たして…
こっちだけ
見つかりました
👇👇👇
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1/5〜9 サンシャイン世界らん展
2/8〜14 世界らん展2023
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
励みになるので
ポチッとお願いしマウス