ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ



地下謎への招待状2014REVIVAL


やって来ました!


コロナ禍になって以来

実施されなかったのですが

ついに復活です‼️


やっぱ謎解きは楽しいですねー😁✨


今回はバッチリ成功しました👍

久々の脱出ゲームとしては

難しすぎず

程よくクリアできる難易度でした


街歩き系の謎解きが

個人的に1番好きですね


自分の意思とは関係なく

街を歩くことで

強制的に知らない世界に出会える🤭


願ったり叶ったりです⭐️⭐️⭐️


今年はいくつくらい

謎解きに参加できるかなー🥳




◆本日のテーマ


T.ミマチリテンシスです


残念ながら

この株は未だ購入から一度も記事になってない。


何と可哀想な😹😹😹



◆T.ミマチリテンシス


T. mima var. chiletensis

だったと思いますが


とにかく

銀色の葉っぱで

ヴィヴィパラ種だという事で

常葉植物園さんから購入したものです🐈🌱


以下、frontierPlants図鑑より

サムネイル

チランジア・ミマ・チリテンシスはペルーはカハマルカ原産のチランジア。ちなみにチランジア・ミマはコロンビア原産。

多くの情報が交錯するチランジアで、基本的には30cmを超える大型種で大きく成長します。しかし開花サイズが安定せず小さいサイズで開花することもあります。また本種は花序の途中から子株を出すヴィヴィパラ種で、花序に子株を沢山出した姿は非常に魅力的です。

山岳地帯の乾燥地域に自生しており、湿度の高い環境では容易に腐ってしまうこともあります。

葉は非常に硬質で細く、トリコームが全体に現れており白く美しい銀葉種。葉を沢山だしながら綺麗なロゼット型に成長していきます。

開花期には分岐する花序を非常に長く伸ばし、紫色の筒状の花を咲かせます。




とにかくこのティランジアは

めちゃくちゃ硬いです💦


ウチにあるティランジアの中で

圧倒的に硬い


刺さると痛いです🤣笑


20230118撮影


見るからに硬そうでしょ😹


銀色の葉っぱで

とても美しいんですよ🤩


銀色っていうのが

硬さをさらに増してる気がしますね😹笑


腐りやすいというのは

硬いからかな

水を溜め込みやすいんでしょうね😅


不便な植物ですよね🤣🪴


でもきっと何か理由がありますよね🤔


硬さと線の細さ


何かから身を守る必要があったとか☺️


なんかディッキアっぽいんですよね


乾燥地帯には

遮蔽物がないから

身を守るためにはトゲトゲしてる必要が

あるのかもしれない😎


乾燥地帯の植物は

サボテン然り、ディッキアとかブロメリアも

そういうイメージですね🫣


まぁとにかく

30cmもの大きさになるのは

見てみたい…


頑張って蒸らさないように

育ててみようと思います🫠


買った時よりは

かなり大きくなってるんですが

今手元にすぐ出せる写真がないからね…😹笑


はい。



お、ミマチリテンシス売ってますね‼️

👇👇👇



◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 


1/5〜9 サンシャイン世界らん展

2/8〜14 世界らん展2023


他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ