ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
宮台真司さんが、
父親の仕事に興味を持ち始めた
娘さんのために
書いたと言う一冊📖
宮台真司さんといえば
昨年末に、暴漢に襲われて
重傷を負ったニュースがまだ記憶に新しいですね💦
宮台さんは
徐々に回復されてきているようですが
この記事を書いてる時点では
まだ犯人が逮捕されてないみたいで
はやく捕まる事を祈ります🙏
さて、社会学というと
読んで字の如く
「社会」を学問するわけで
その範囲はとても広い。
社会における個人の問題から、
家族、都市、産業、労働
あるいは
社会を構成する人間の意識など
…
なにやら難しく、答えのなさそうな問題ばかり
この本はそうした問題を
とても分かりやすい言葉で
そして避ける事なくきちんと説明されている。
大人には
一見簡単すぎると思うかもしれないけど
そこが重要。
ちゃんと理解しなければ
分かりやすく説明することはできない。
とてもありがたい一冊です。
◆本日のテーマ
Den.loddigesiです
◆流木付け
多分これロディゲシーだったはず💦
20230117撮影
初めて流木につけた
デンドロビウム
一昨年は水遣りをあんまりしなかったので
一時はダメかと思いましたが
去年はちゃんと伸ばせました🪴
根っこも一回外れたんですが
再度着生してくれてます😀
とはいえ、コルクとかと違って
掴みどころが少ないと
簡単に外れたりするので
要注意です🤯🤯🤯
どーですかねー
今年は咲くのか咲かないのか
長さ的には
別に咲いてもおかしく無いとは
思うんですがね😅
まぁあと1〜2ヶ月様子見ですね
やっぱり
流木付けとかすると
水やりが結構大変😂
そこそこ頻繁に目をかけてやらないと
乾くのが早くて
想像以上に育たない😨
増えてくれば
勝手に保湿度が上がるんでしょうけど
そこまでが大変ですね
水苔を多めに巻くとか
工夫しないと😇😇😇
ロディゲシーはよく育ちます
👇👇👇
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1/5〜9 サンシャイン世界らん展
2/8〜14 世界らん展2023
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
励みになるので
ポチッとお願いしマウス