ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


突然の時事問題🤣


最近、賃貸契約するときに

保証会社なるものを必須で契約に

組み込まれることが増えてきましたね


年末にこんなニュースがありました

この判決については

結局、困窮してる人たちが

賃貸契約をできない状況が

生まれざるを得ないのでは

という批判もあり


なかなか議論が尽きない問題かと思いますが


まぁその点に関しては

保証会社制度だけで解決できる問題でもないかなと

個人的には思いますね。



さてさて、

我が身に関していうと

保証会社には家賃1ヶ月分なり更新料なりを

自動的に払うことになるのですが

そもそもそんなもの必要ないんだけど⁉️


なんて思うわけです。🤔


ネットでも、

1年分家賃先払いしますよ

なんて交渉も成り立たないと

憤慨している方をチラホラ見かけます。


家賃保証は大家の利益なのに

保証会社への費用負担は借主が負わなければならず

しかも

借主の経済状態に関わらず保証会社組込みが必須

になっている

という点が非常に納得がいかない🤯



保証会社の構造としては

多くの補償の必要のない人たちから

保証料や更新料をただ座っているだけで巻き上げ💰

たまに発生する

家賃滞納とそれに伴う徴収や訴追費用などを

賄っている🤬

そんな構造なんだと思われますが


いやいやいや。


しかも、上のニュースでは

保証会社が

この唯一の仕事である徴収や訴追作業を放棄して

もっと楽をしようという

契約を結ぼうとしているのだから

なおタチが悪いと感じざるを得ない。



なんとかならんもんですかねー



自分のために働いてくれる会社には

お金を払いたいですが

全く何もしてない会社には

払いたくないですよね。


極めて封建的な制度です。


そんな金があるなら

きっと保証会社より高くない給料で

マンションを清掃してくれてる人たちなどに

もっと給料を払ってあげてほしい…


不公平な世の中ですね🫠🫠🫠





◆本日のテーマ


Den.カピチュリフローラムです


👇咲かないカピチュリフローラムの話



◆相変わらず


春を前にしても

まったく花芽の気配を見せない

カピチュリフローラム

20221230撮影


なんだかね…


今年のリードバルブは

ちゃんと育ってそうで


でも、何となく

12月末だというのに

まだ伸びきってない感もある…🤔🤔🤔



◆高芽


前回発見した

3つの高芽は


まぁやっぱり高芽として🌱


ぼちぼち


育ってます。🫠




◆成長不良?


なんとなーく

なんだけど

全体的に
昨年のバルブを超えていない
そんな気がしてならないんですね…🤯🤯🤯

陽当たりは確保してたはずだけど
もしかしたら
株が増えた関係で
一つ一つの株への陽当たりが
相対的に落ちていた可能性も
なくはない…🤔


あとは
天候不順かなー

やっぱり去年より秋が短かったんじゃ無いかと
体感的には思ってしまうんですが
どーなんでしょうか…🤔

海外出張の関係もあって
秋の空気に当てる時間も殆どないまま
室内に取り込んで
今に至っている…🙁🙁🙁


来年への課題ですかねー😩



カピチュリフローラムなど
👇👇👇




◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 


1/5〜9 サンシャイン世界らん展

2/8〜14 世界らん展2023


他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ