ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


映画『CODA あいのうた』

これはぜひ多くの人に

見ていただきたい😎


久々にいい映画を見たという

気分になりました✨✨✨


CODAつまり聾者

耳の聞こえない家族の話です


もう少し丁寧に描いてもいいかな

とは思いますが

それでも良い映画だった🎬


フラットに見ると

モラルに欠けた

あるいは

自分勝手な印象を受けるシーンもある


そこには

耳が聞こえない家族が過ごしてきた日々

苦悩、喜びと不安

耳の聞こえる人と同じような感情があり

耳が聞こえないが故の感情もある


そんな家族の中で育った少女が

恋をきっかけに、

家族が理解のしようがない音楽、合唱部に入り

良き師と出会い、

自分自身に、家族に向き合う💕


金銭的に追い詰められた生活

耳の聞こえない生活の中で

家族は自分達と、家族と周囲の人たちと向き合う


愛の物語。



本当にいい映画。




◆本日のテーマ


衣装ケースの中に育つ雑草です


👇衣装ケース栽培の話



◆雑草か!


前回記事の時には

そんなに気にならなかったんですが


20221112撮影


存在感増してるよね⁉️😹笑


どれかわかりますかね

下の方のやつ…


これ。


なに、めちゃくちゃ元気やん…


水を得た魚🐟


なんですかねこれ


っていうか、そもそもこれ何植えてたっけ❓🤔


雑草の方がメイン感ある🤣笑


こいつ⁉️

シンゴニウムミルクコンフェティ


こっちでした


名札ついてるもんね

でも、もうダメっぽいね…


これは

千葉蘭園でもらってきた

謎のシダ植物…


うん、結局どうしていいか分からんママ

2年弱

よく頑張った‼️(ドンッ




◆雑草の正体


はてさて
突如現れたこの雑草は
何なのか…

今まで生えたことないタイプですよ

少し透明感のある

薄緑の葉っぱ


雪の下みたいな生え方


こういう時はやはり

Google Photoで検索❗️



ベゴニア⁉️


いや、多分違う…😑😑😑



見た目的には…



ツワブキ


これが一番近いのかも知らん…


ツワブキとは

サムネイル

キク科ツワブキ属に属する常緑多年草である。海岸近くの岩場などに生え、初冬に黄色い花を咲かせる。若い葉柄は食用になる。観賞用に庭園に植えられることもある。

とのこと。

そろそろ花が咲くってことかな❓


ちなみに、ネットを見てみると

似たような植物は

結構あるようで

アオイとかゼニアオイという植物も

かなり近しい見た目なんだとか😐😐😐😐


ということで

花が咲かないと

よく分からなさそうです🙄


さて、また雑草を育てる遊びですか…😹笑

飽きなければ続けますが、

邪魔になったら…


☠️




はい。

そんなことで、雑草でした。




ツワブキゼニアオイ

とても魅力的ですね

👇👇👇











◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール

4月8日〜4月10日花宇宙

5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン

 7月22日〜24日 花宇宙

9月22日〜25日秋の洋ラン&ボタニカルフェア


 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ