ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
なかなか感情的な文面で
驚きました😹笑
政治家と旧統一教会の癒着に関して
いや、
この件に留まらず
政治家が何か不正やミスをした時に
メディアやSNSは厳しく批判するものの
結果的に知らぬ存ぜぬで
済ませてしまう場面をよく目にしますよね
あるいは
国会の追及も適当な答弁で交わし続けて
風化を待つみたいな
実際、それで済んでしまってるのだから
それもそれ。。。
トップを含め権限がある人間が
その状況を改善しない
あるいは
そもそもそれを改善する術がない
これはあらゆる組織に当てはまるのではと
おもうんですが
会社で不正をしたり
あるいは不作為をするなどして
部下や周囲は厳しく批判するものの
会社として
改善する権限を発動しない
あるいは
その術がない
結局泣き寝入り
みたいな。
もちろん、こんな状況は良くない
という思いは忘れてはいけないし
チャンスがあれば機に乗じて行動すべき
とは思うけれど
変えられない状況に真っ向から立ち向かうのは
あまり賢明ではない
多くの立ち向かっている人は
その行為自体に何かメリットがある
可能性がある👀
勇者は賞賛が確約されている。
賞賛されない勇者は勇者ではなく反乱者と
描かれるか
物語にならない
総じて
何かのリスクを取る行為には
複数のメリットを用意しておくのが
懸命なのかもしれない🤔🤔🤔
逃げだと言われればそうかもしれない
けれど
勇気と蛮勇は違う
選択が重要🐾🐾🐾
◆本日のテーマ
ビカクシダビフルカツムです
👇板付けした話
◆まぁ順調かなー
世の中の人気と
反比例するように
僕のビカクシダへの愛情の優先度は
下降気味です😹笑
面白いっちゃ面白いんですけどね
はい。
さて、春に板付けしたビフルカツムですが
夏を越しました☀️
ちなみに、
人によるとビフルカツムは貴重な種だから
ホームセンターで安売りしてるようなのは
ビフルカツムと書いてても
交配された普及種ネザーランド
だとかいう言説もあるようですが
僕はそこまでビカクシダに関心がないので
当時の名札に順じて
ビフルカツムとしておりますので
詳しい方はスルーしてください😂😂😂
20220831撮影
水にドボンとか殆んどせずに
上からシャワーをかけるくらいで
だいたいカラッカラに
してしまってたんですが。
そのせいかな⁉️
葉っぱが太くて硬めのやつが
出てます🤔🪴
直射も当たるし
風も当たる
冬の間にビヨンビヨンになってた
葉っぱとは
一味違う気がします😆💦
貯水葉も
新しいのが出てて
去年よりも生育はいい気がします🙌😁
ただ、
一つ気になっているのは…
この貯水葉が
なんかめくれてる…⁉️
貯水葉って
根元を包むように展開すると思うんですけど
これ、どっちかというと
葉っぱが
反ってるんですよねー
なんぞ…🤯💦💦💦
まぁ黒くなったりしてないから
これはこれでいいのかしらん🤔
新しい貯水葉もきてるし
とりあえず
様子見ですねー
引き続き、程々の対応で
育てていこうと思います😹笑
ビカクシダビフルカツム
👇👇👇
◆おわりに
楽天ルーム始めました‼️
https://room.rakuten.co.jp/room_verander_samurai
・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1月6日〜10日サンシャイン蘭展
3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川
3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール
4月8日〜4月10日花宇宙
5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン
7月22日〜24日 花宇宙
9月22日〜25日秋の洋ラン&ボタニカルフェア
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス