ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


ドラゴンボールの映画がありましてね


幼少期

ドラゴンボールを見るために家に帰り

TVに齧り付き

翌日学校で盛り上がる🏫

デパートに行くとおもちゃ売り場に

座り込み

カードが欲しくて駄々を捏ねた😹

たまに映画のチケットを持ってきてくれると

街まで遠出して

いつもは食べられない外食に連れて行ってくれる

ワクワクが止まらない最高の思い出✨


そんな思い出を掘り返しに

行ってるんじゃないかなと思います🐈🐾



ところで

映画において大事なのは何か

これはとても難しい🤔


デカい画面で見る意味とは🎥

いや、それだけじゃない

映画とは体験である


多くの見知らぬ老若男女が

同じ画面をみるために同じ時間を共有する

チケットを買う

絨毯の敷き詰められた待合室

シアターから出てくる人たちの会話

ポップコーンやジュースなどの匂い

それらも含めての体験


映画館、いいっすね🥰👍





◆本日のテーマ


フィロデンドロンテヌエです




◆テヌエの調子少し取り戻してきた?


やっぱり冬の間部屋に置いてても

水の加減とかもあるんだと思うんですが

どうにも

調子崩しがちです🙀


特に今年学んだのは3月くらいの

あったかくなるかなら無いかの

タイミング


人間と一緒ですね😅😅😅


そのタイミングで結構葉っぱを落としてしまう

株がいくつかありました😹


そして春になって

外に出して雨に当てる

水をたっぷりやる

そうなると途端に調子を取り戻す



20220605撮影


見切れてますが

前の葉っぱは結構変色したり枯れたりと

散々な見た目でしたが

外に出してからドリルが出てきました🪴✨


テヌエのドリルは

他のフィロデンドロンと違って薄茶色いんですよ

😻🪴🐾


これが魅力でもある💯😊



そして


20220610撮影(以下同)


展開‼️

色が少し茶色がかった緑


珍しいなと思うのは

他のサトイモ科だと

新葉の色が薄くて、そこから濃くなるんです


テヌエは

新葉の色が濃いというわけでは無いけど

薄→濃

って感じでは無い🤔🪴


いいね❣️



◆節間


サトイモを育てる上での美学の一つかなと

思うんですが


節間をなるべく短くしたい


わかりやすい話

徒長させないということなんですが


実はそれだけじゃ無い


これはテヌエの節間

外に出して光に当てまくってるので

途中から露骨に節間が狭くなってるのが

わかりますかね😚👍


このように光の問題は結構デカい☀️


あとは

登らせる

というのも実は節間に関係するんだそうですよ🐈


これは今後記録していきたいと思いますが

節間が伸びるのは

光を求めているからであって

それは

光の当たる場所であり

例えば木の上でもある


だから

登ると節間が狭くなるのは

木に捕まると安心したからではないか

という話なんです😽


興味深いですね😚😚😚




心なしか楽天で買えるフィロデンドロン

じわじわ増えてきてる気がする😚

👇👇👇


ブラックカーディナルやすい❗️

👇👇👇







◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール

4月8日〜4月10日花宇宙

5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ