ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


仕事の仕方って

本当に千差万別あって

結果さえ出し続けれるならそれが全て正解

と言って良いと思う


大事なのは

結果継続可能性


「そのやり方で結果出るの⁉️」


は分かりやすいんですが


「そんなやり方してたら仲間なくすよ⁉️」


案外これは伝わらないもんです


というのも

結局、瞬間的にはそのやり方でも良い

(その場限りの付き合いなど)と思う人が

少なからず存在してしまうからなんですね


大局的にみれば

間違いなく仲間は減るし

結果も継続できなくなるんですが

短期的には意外となんとかなってるように見える


そうなると

まぁどーゆー仕事をしたいか

どう生きたいか


取り止めもなくなってくる。

自分は自分と他人は他人と割り切って

頑張るしかないのかなー😅




◆本日のテーマ


ティランジアストレプトフィラです


👇ストレプトフィラの生育がいいので流木につけた話



◆成長してますストレプトフィラ


とてもいい感じかなーと


20220611撮影(以下同)


見栄えがそんなに美しくないのは

まぁご愛嬌😹笑


外に出して

雨と水にあてまくりです☔️


なので、よく販売店で見るような

クシャッとしたストレプトフィラ感は

少し薄いですが…


自然界のストレプトフィラって

こんなもんでしょ👍😁✨


手のひらに収まり切らないくらいの

大きさになってきたんじゃないかなと💦


ギリギリ買った時のタグが

残ってます😹笑


両国にある熱帯植物園さんに

初めてお邪魔した時に買ったんですよねー🐈🐾


まだ花芽は出なさそうなので

このまましっかり

大きくなって欲しいなと思ってます🙏😚



◆ストレプトフィラの根っこ


去年も流木につける前にも

そこそこ出てた気がするんですが


その時よりも

全然太い根っこが出てきてました🤔


掴まれるものがあるとわかると

出る根っこの種類も

変わるんでしょうか⁉️🪴🤔


興味深い‼️‼️‼️


こんな太い根っこで掴んでれば

もう針金は外していいかもしれないですね🐟


まぁあまり冒険はせず

この夏を終えてから

外してみようと思います😸


着生してると思ってても

案外ちょっとした衝撃で外れたりするので💦



 

ストレプトフィラは壺型で

うねりのある長平の葉っぱで

交配にもよく使われてるイメージです

👇👇👇






◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール

4月8日〜4月10日花宇宙

5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ