ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


take sides

という英語の言い回しがあります


意味としては

「(どちらか)の肩を持つ、味方をする」

ということなんですが

これはつまり他方への敵対を意味するんですね🤔


会社の同僚から悩み相談をされたんですが

実はその相手方からも相談を受けていて

まぁ相談というか

もはや愚痴を聞くだけなんですが


そこにきて

take sidesはできないということなんですよ


つくづく思うんですが

色んな考えを持つ人が集まるのが会社

ここまでは多くの人が同意する話だけど


その後、

多様な意見がなにか高尚なコミュニケーション的なものによって

止揚=アウフヘーベンされて

会社として一つの意見になって

そこに向かって全社一丸となって動くんだ!


って思ってる人が多い、

僕もそうだった。


でも、これって神話なんですよね😹

つまり

現実は違う。


いろんな考えを持った人たちが

時に対立しながらも同時多発的に意思を発現し

バラバラと何かが進み

その中で成功したと評価されるプロジェクトが

会社の名を冠して歴史に刻まれる。


どうにも儘ならないもんなんですよ

まぁ個人で儘ならないからこそ

会社という個人を超えた存在を

設定してるんですよね😹笑


難しいなー…




◆本日のテーマ


元ハーフムーンモンステラです


👇元ハーフムーンモンステラの話



◆風で倒れて…


風が強い日だったんです


ゴトリ


と音を聞いて駆けつけると…


20220602撮影(以下同)


新葉ドリルが折れたー‼️‼️😂

なぜ、新葉が…


他の葉ならまだしも🤯🤯🤯


しかも結構割れてる葉だった😂😂😂


次の成長点はやっぱり

小さくなってまうやろなー💦💦💦


ぐぬぬ…



このタイミングで

ずっと惰性で植え替えてこなかったのを

やりますよ…


もしかして

その罰が当たったのかなー💨



◆元ハーフムーン植え替え


これは切り戻して

元の茎に残ってる斑入り成長点を動かそう‼️

という計画だったんですよ🤔🪴

根っこはパンパンでした👀


さてさて…


がーーーーーーーっ‼️


なんてこった…

茎が枯れてしまった😹💦


もっと早く掘り起こして

植え替えるべきだった…



やっぱり

思い立ったが吉日🐈🐾


惰性はいい結果を産まないんやな〜😂😂😂



とりあえず

斑が復活する可能性が絶たれたこのモンステラは

一回り大きめの鉢に植え替えました🙂


少し関心が薄れてしまった…

いや、折角だから

ちゃんと育てないとな…どう育てようかな…


考えよう🪴👀





探すとちょこちょこある

斑入りモンステラ🪴🪴🪴

👇👇👇









◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール

4月8日〜4月10日花宇宙

5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ