ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


先日ベランダにクロアゲハが

飛んできてました😍


写真は撮れませんでしたが

クロアゲハを生で見るのは初めてだったので

めちゃくちゃテンション上がりました😙😙😙


後日

レモンの木に

卵らしきものを発見したんですが


よく見ると穴が空いていて

すでに中身は空…


葉に食われた形跡もなく

幼虫の姿も見つからず

これ如何に🥲


レモンにも育って欲しいけど

アゲハの幼虫にもきて欲しいんですよねー


今年はもうダメかなー😇



今時は夏休みの自由研究用に

アゲハの飼育セットも売ってるんですね😹笑


なんでもあるもんですね💦





◆本日のテーマ


デンドロビウムリンドジャニエンセです


👇冬の蘭展お買い物の話



◆ポコポコ系デンドロビウム


そう

ポコポコ系なんですよ😽


なにがポコポコなのかは

見ていただくと

一目瞭然ですが


20220530撮影(以下同)


ね、わかります⁉️😇


こんな感じで

バルブの節々が膨らんで

ポコポコするので

ポコポコ系デンドロ💚👀


古い方もちゃんと

ポコポコしてる


多くのデンドロがバルブ全体を

太くする中、

なんで全部太くならなかったんでしょうね…


細くなってる分

栄養を蓄える量が少なくなると思うんですが🤔


サムネイル

​・養分が比較的は豊富な場所に育った?
・ポコポコしてる他の動植物に擬態?あるいはその逆?
・ポコポコによる凹凸が引っかかりとして重要?

むむむ

想像はつきません😆💨


進化の過程で何があったのか

とても興味深い🥰🥰🥰





そんなポコポコ系デンドロビウムですが

今回発見したのは…




◆新芽


そう新芽がですね…

なんと

ポコポコしてないー‼️


ポコポコしてないやないかーい‼️


大事なことなので

2回言いました🤔


そーなんですねー

ポコポコはバルブの充実とともに

現れるんですね👀😆🪴


楽しみです



しかし、ポコ味を全く感じさせないんですねー

面白いなー💨💨💨



rindjanienseはなかったですが

ポコポコ系のフィンドレイアナム




◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール

4月8日〜4月10日花宇宙

5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ