ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
危機的な状況に面した時に
その人の本質がわかる…云々
なんかこういうのは
どうなのかなーと思ってしまう今日この頃
鬼滅の刃が人気を博した理由の一つに
敵にも物語があって…
という話をよく耳にしました👀
わざわざいうことでもないのですが
誰にも物語があるのは
わりと当たり前の事というか
物語を作るとなると多くの場合そこまで手が回らず
薄っぺらいキャラになってしまいがち
というところで
鬼滅の刃は素晴らしいよねー
って話なんですが🐈
故に、鬼滅の刃から学ぶべきは
目の前の家族、恋人、友人
電車の隣の人
会社の同僚
Twitterを買収したイーロンマスク
買収されたTwitter社員
…
誰にも1日1日があって
そよ積み重ねた分だけ思いや考えなど
他者には想像もつかない
背景があるのであって
ヒトの本質などというものを
わかった気になろうということがそもそも
おこがましいのであると
人種や国籍、性別などの前に
まず目の前のヒトがそもそも自分とは違う他者である
というところからスタートすることが
多様性の原点ではないか
そう思う今日この頃😇
何のこっちゃ
んー
こんな時は
必殺‼️金子みすゞさんを召喚‼️
みんな違って、みんないい
情操、道徳教育って大事👌😽笑
◆本日のテーマ
デンドロビウムロディゲシーの高芽とりです
👇2022ロディゲシー開花の話
◆ロディゲシー2021の成績
まぁー今年は不作でしたね
4輪
20220417撮影
高芽から1輪咲いたのは
驚きでしたが
とにかく花芽が付かず
高芽分化してしまった😹💦
あたりが要因かと思います😏
なので、今年は
夏以降肥料をやらない
そして
高芽をとる‼️
◆高芽とり
とりましょう‼️
と言ったらいいけど
実は育ってる高芽は2本だけ
20220428撮影(以下同)
新芽も育ってきてます🪴
しかし、他は今年の高芽なので
どうしたものか…🤔
かなりの数です…
10はありますね💦
まだどれも1〜2cm程度
根っこもほどほど…
どーしましょうかねー
今年の抱負である
増やす
からするともう少し育ててからとった方が
安全🧸👀
もう少し待ちますかー
今回はとりあえず
これだけ‼️
ロディゲシー
👇👇👇
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1月6日〜10日サンシャイン蘭展
3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川
3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール
4月8日〜4月10日花宇宙
5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス