ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
アイデア
って本当に面白いですよね
例えば仕事で
自分の好きな取引先Aと
そうでもない取引先Bがいるとする
Bとの打ち合わせで提案された
アイデアが
自分としてはAとやりたかったりするけど
Aとやって方が効果的だと思うけど
Aにはそのアイデアを出せなかった。
このママならない感じが
アイデア
というものの妙だなと🤔✨
僕自身はアイデアマンではないので
世の中のいろんな情報から
適当なものをチョイスして
組み合わせたり
変換して
自分用にカスタマイズしてる
アイデアも縁に近いものがあるなと
おもった今日この頃でした🐈🪴
◆本日のテーマ
モンステラデリシオーサタイコンステレーションです
これは草師匠からの賜物
はぁーありがたやー😹🙏✨🪴
👇我が家の斑入りモンステラの話
◆タイコン
タイコンタイコン
って
なんのこっちゃって
思ってましたよ
20220423撮影
斑入りのモンステラの話でした🪴
日本では
かの花宇宙の西畠勲造さんが
イエローモンスター
と名付けたものです
Thai Costellation
タイの星座
といった名前がついてます🌃
それでいうとタイコンは
イエローモンスターのなかでも
より散り斑っぽいものを指すのでは⁉️と
思ったりします🐈🐈🐈
先日の花宇宙で
勲造さん本人から逸話を聞いたものですが
興奮してたし
情報多過ぎてちゃんと全部覚えてません😭💦
メモしとけばよかった😹笑
とにかく
ホワイトモンスター(勲造さん命名)があって
そのあと
イエローモンスターと命名した
という流れだったのは
覚えてます👀🪴
あとは昔はホームセンターに
普通に売られてるくらい
関心を持たれてなかったとかね。
海外で急激に人気が出て
日本にあったものもほぼ流出してしまったとか。
斑入りモンステラには
ホワイトモンスターとイエローモンスター
ホワイトタイガーとか
色々名前が飛び交ってますが…
なんじゃないかと
僕は理解してます🤔
◆ボルシギアナとデリシオーサ
斑入りモンステラについてよく言われる
ボルシギアナとデリシオーサ
デリシオーサの特徴としては
大きくなった時に葉柄の葉の付け根に
波が入る
まさしくデリシオーサでしょう🤔
ボルシギアナが少し小型と言われますが
モンステラってデカくなるから
大きい小さいの比較は
大きくならないとわからないって言うね😹💦
20220422撮影
新葉のドリル‼️
これだけ大きいとドリルの魅力もまた
格別ですね🌟😽💕
20220423撮影(以下同)
素晴らしい😁🌟
20220424撮影
◆モンステラのカタフィル
同上
わかりますかね
この美しいヒダヒダ
これカタフィルだと思うんですよ🤔👀
下の葉柄のヒダを見てもわかるように
モンステラのヒダヒダは
時が経つと
汚く枯れます
つまり
この部分は役目を終えると枯れる
カタフィルなんですよきっと🪴
フィロデンドロンはそれが独立してましたが
モンステラのカタフィルは
葉柄から完全に分化してない
ただし
枯れるのは部分的なので
半分化って感じかな🐾🐈
たしかにこのヒダの中で
新葉のドリルを育ててから出てきますからね
新葉を守る為の組織なんですね
ひゃーー面白い😂✨✨✨
◆我が家の斑入りモンステラ
元入りも入れると
これで5つかな❓🤔
どれが何なのか
違う可能性もあるけど
現状をまた整理しておきましょう😊
僕が斑入りモンステラを買ったのは
まさに高騰し始めた頃ではないかと思うのですが
2019年末〜2020年かな
商品名も
ホワイトタイガーと書いてあるものか
ホワイトモンステラ
という適当な名前とかばかり
あとはハーフムーンだとかフルムーンだとか
ホワイトゴーストとか
斑の入り具合を名前にして
とにかく盛り上がってました
唯一ボルシギアナとして売られて買ったものは
悔やんでも悔やみきれませんが
発根段階で腐らせてしまったんですね…💦
トラウマですよ🐯🐴
はい、じゃあ見てきましょう‼️
①元ハーフムーン
これはホワイトタイガー
つまり
モンステラボルシギアナ斑入り
なのかなと
一応これ切っていて2株になってて
今年もう少し下で切って
斑入りの茎の成長点を動かしたいと
思ってます😂
切らなくても
傷つけるだけでもいい説ありますけどね🥸
②最後に買った斑入りモンステラ
これもホワイトタイガーなんじゃないかな🤔🪴
こいつはとにかく
斑がすぐに茶色くなる💦
室内で日にも当たらないし
光も他の植物から漏れてくるくらいなのに…
🤯🤯🤯
③散り斑モンステラ その1
これが今のところ我が家の最高傑作
ホワイトモンスターなんじゃないかと
思うんですけど…🤓
新葉も出てますが
割れるのも早かったし
何より斑入りが全く傷まない
置き場所としては
昼間だけ明るいくらいの部屋
本当に優秀🤩
葉の質感も他と違って
ややざらつきが有るように感じます
④散り斑モンステラ その2
③と似てると思ってたけど
成長が遅いなと
斑が焼けがち
日光には当てず
LEDが軽く当たる程度…
LEDが良くないのかな🤔🤔🤔
オバケの葉っぱは
完全にダメになりました👻
そして今回のタイコンの5つです
あくまで現時点での理解ですから
今後また変わるかもしれませんが
今日はこんなとこで‼️‼️‼️
斑入りモンステラ
めちゃくちゃ値段下がってます‼️😹
👇👇👇
こっから下は驚愕の安さ😹
次のブームに備えましょう‼️笑
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1月6日〜10日サンシャイン蘭展
3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川
3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール
4月8日〜4月10日花宇宙
5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス