ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


最近あったかくなってきたからですかねー

やっぱり

体の中から湧き上がってくる感情がね


音楽が好きだ‼️😹笑


年間で何曲聴くだろうか

数え切れないほどの

音楽に支えられてます🤔

その時々でジャンルも様々


レゲエとかヒップホップが好きですが

これだけとっても

語り切れないジャンル内ジャンルがあるし


読書中はピアノジャスですけど

料理中とか出勤退勤、作業中…

テンション次第で東南アジア、

中国、韓国、アフリカ、ラテンなどなど

世界中の音楽を聴きます


いい時代ですよね

スマホ一台あれば

好きな時に好きな音楽を聴けるし

知らない世界に出会える😇🙏


韓国のアイドルグループかな❓🇰🇷


レゲエの昔のダンスホールっぽいメロディラインを

一部サンプリングというか

トラックに取り入れてます🛻





◆本日のテーマ


斑入りモンステラです



👇我が家のモンステラの話



◆冬越しの新葉はー


はてさて

この記事を書いてるのは4月頭ですが

モンステラは寒さに敏感なのかな

ほとんどどれも動かなかったですねー


ようやく動いて一枚出たので

こちら


20220403撮影(以下同)


この真ん中のやつね👆

そーゆーことですね


斑無しでした😇


葉柄には

結構筋入ってるんですが

こればっかりは運ですね😹


斑入り組織

もとい葉緑素のない組織が

どのくらい入るかなんて

まぁ人間が口出しして

何かできるものではないですね


全景


葉柄に筋がなくなったら

さすがに厳しいと思いますが


まだまだ残ってるので

次の葉っぱに期待です😃👍



◆斑入りモンステラの斑


ブログはじめたての頃に

斑入りの斑について書いてます


👇斑入りの話



モンステラは周縁キメラという

分類に当てはまると考えられてますが

👇イメージ図

定吉のホーム

わかりやすい図だなと。
ざっくりこういうイメージで
葉柄や茎に筋があると葉っぱに斑が入るというのが
捉えられるかなと思います👍🪴



上の記事でも書きましたが
必ずしも
全ての斑入り植物がこの仕組みではないので
ご注意を!

上の理解を踏まえて
斑入りモンステラを買うときの注意点をまとめてますので
良かったら読んでください


👇斑入りモンステラと買うときの注意点の話




そーいえば

我が家に草師匠からとても素晴らしい

モンステラを2鉢

いただきましたのでまた改めて紹介します‼️

🪴🪴🪴🪴🪴






うぉーーー

斑入りモンステラ売ってるーー🔥🔥🔥🔥

サイズ的に考えても

そんなに割高ではないですよね🤔🪴





なんと斑入りマドカズラまで…💦


少しブームも落ち着いてきたのか、

ようやく市場に流れてきたのか、


アロイドブーム🪴🪴🪴



◆おわりに


 楽天ルーム始めました‼️

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール

4月8日〜4月10日花宇宙

5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ