ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
「本当の自分」について
考えた事はありますか❓
いや、そんな重い話ではないんですが
どうにも我々は産まれてこの方
環境によって作られるので
何がしたいのか
なぜそう思うのか
なぜ特定の行動をとったのか
一つ一つ理由をつけようと思えば
そんなものは枚挙に暇はないわけで
つまり
自分という存在の根源的な性質なんてものは
よくわからないという事なんですよ🤔
逆に言うと
自分の性質について
自身である種「規定」することで
良くも悪くも
自分を変えることができてしまう
血液型とか占いなんやかんや
よくわからん外部的な指標も
それらの「規定」の一つではないかと
…
何が言いたいかというと
自分ってなんだろうって
30そこそこになっても
悩んむことがあるという話です😹笑
頑張ろう‼️笑
◆本日のテーマ
デンドロビウムsp. aff Victoria-Regineです
こちらは
はじめてクライムオーキッドさんに
お邪魔した時に
園主に勧められて買ったものです💸
◆dendrobium sp.
ビクトリアレギナエ
Victoria-Reginae
というフィリピンの原種があるのですが
それと似て非なる
フィリピンから持って帰ってきた原種だと
青い花の写真を見せてもらって📸
ちょっと値は張ったんですが
これも何かの縁かとおもって買ったんですよ💸
青花持ってなかったし
20220330撮影(以下同)
去年買ってから
かなり育ちました
一番長いやつが
我が家に来てから育てたバルブですが
元のバルブ長の1.5倍はあります…😙🪴
そして
日に当てて育てていると
なんとも美しい紫色に染まって行くんです💜
節間ももっこりしてて
いい感じだと思いますが
未だに花芽も何も出てきません…👀🤔
冬から新芽が出てきて
次のリードバルブを育てるモードに…💦
花が咲かないことには
これがビクトリアレギナエとどう違うのか
よくわからんという感じで
不安に…😇😇😇
◆Victoria-Reginae
せっかくなので触れておきますが
先日の世界らん展
とあるラン屋さんのブースの在庫処分の中に
安く放出されてて
僕は思わず目を伏せたのですが…😹笑
(買った値段の1/5くらいで😂)
すでに最長40cm
なのに未だに止め葉が出てる感じでもない
まだ伸びるのか🤔🤔🤔
むむむ
違う…よね…😹
ちなみに
ビクトリアレギナエという言葉
ご想像の通り
イギリスのビクトリア女王にあやかってるんですね
先日買ったアガベ笹の雪も
同じ名前でしたね🥰
フィリピンには母国語タガログ語があったんですが
植民地時代を何度も経験していて
現在は
フィリピン語と英語の2つが公用語とされてるようです
フィリピン語はスペイン占領時代にできたクレオール
英語はスペイン占領の後のアメリカ占領時代
結果
アメリカ、イギリスに次いで
英語人口が多いと言われてます
なんとも複雑な気持ちになる歴史ですね👀🇵🇭
(イギリス関係ないな…
一瞬イギリスが入ってくることもあったようですが)
とにかく
我が家で早く花が咲いて
ビクトリアレギナエとは違うという確信が欲しい
今日この頃です😂😂😂
ビクトリアレギナエ売ってますが
お買い求めやすいでしょ(涙目😹
👇👇👇
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1月6日〜10日サンシャイン蘭展
3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川
3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール
4月8日〜4月10日花宇宙
5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス