ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


大学を卒業してから

自分の出身大学にいた偉大な先生のことを知る

そんな機会が多い気がする。

勉強してなかったのかなー…


まぁそれに理由をつけようと思えば

個人的なこと

制度的なこと

色々あって…


ただ

もし次に大学に行く事があれば

単位を揃えることではなく

もっとちゃんと

「勉強」に時間をかけよう

そう思いますね😹笑


最近気になったのは

森毅さんという数学者ですね👀

僕の入学した翌々年に亡くなってるので

授業を受けることは

いずれにせよ叶わなかったでしょうが


僕は文系でしたが

数学が好きで数学者に対して憧れがあります✨

(以前にも、

岡潔さんという数学者の話をしたような…

この方も母校の偉大な先生ですね。)


理学部数学科

それは理系の中でも天才しか入れない

ついていけないという魔窟

その中でも

学者になろうというのだから

更に狭き門です


なんだか偏屈な社会不適合感のある

「変人」がいそうなものですが

森毅さんは数学者でテレビにもバンバン出て

ワーワーしゃべり散らしていたというから

勿論ある意味で「変人」ではあるけど

一般的なイメージとは違いますよね😂😂😂


そこで語られるのは

数学だけではなく

哲学であり、歴史であり

社会問題や政治、経済…多岐にわたるそうです


学問って本当はそうなんだよなと

思いつつ

そんな教養を持ち合わせている人は

多くない。


とても興味が湧く人です。

読んだらまた記事にします🤗📚




◆本日のテーマ


土の整理です😹笑


いやね…

ベランダーの方は

多分少なからずあると思うんですよ


思い出の残滓というか

ズボラの山というか

甲子園の土みたいな

なんとも形容し難い土が🪴😆


その話です



◆皆さんのベランダにもあるでしょう?


園芸やってたら

どーしたって

出てくるでしょう❓

土🥸

もう少しありますが

今回はこれだけ。


その一つ一つには

なんか思い出がある訳ですよ🪴


高校球児が持って帰った「甲子園の土」こと

ハワイの土と同じようにね🌴笑


どこの誰が作ったともしれない土だけど

うまく育てる事ができなかった土だけど

途中で不要になったそんな土だけど

そこには時間の多寡によらない思い出がある訳ですよね😌


そんな事だから

こうやって溜まって場所を取るだけになってる‼️😹笑


そう考えると

なんか悪い気が少し薄れますよね😸

ただのズボラだとしても‼️笑


ということで

これらの思い出の詰まった土のことを

これからは

「ズボラ土」と呼びます💩笑



とはいえ

こうして何年もこのままにしておくわけにはいかない

一抹の寂しさを胸に

重い腰を上げて

新たなる一歩を踏み出すのです😑👍笑




◆ズボラ土


いやでもね

ズボラ土を放置してたお陰で

新しい出会いもあるんですよ❓

これはトマトを育てて

途中で植え替えた残りのズボラ土🍅


なんとトマトらしき何かが

冬の間に

生えてきたんです🤩

儲けた‼️笑


あとは

ブログでも何度か書いてますが

クロトンが枯れた後に生えてきた謎の草





こうして得体の知れない植物が育って

時には思いもしない花を

咲かせたりするのですよ🌸



◆ズボラ土を使える土に…


まぁそういっても

本当に育てたいものを育てるのに

ズボラ土がズボラ土であっては

いかんのですよ…😇


ということで

あらたなスタートを切るために用意したのが

こちら

👇👇👇

まぁ土は一回使うと

どれくらいか分からんけど

含まれていた養分を

植物の成長にに使ったり

水で流されたりする👾


だから

もう一回使えるように再生土なるものが

売られてるわけです🤟

そんなに高くないのが

ありがたいですね👌


あとはザル

土の中に混ざってる

体根っことか不要物を取り除きます🤙🏿


そのあと

1日そこそこ天日干しして殺菌☀️


最後に

再生土をまぜて完了‼️‼️‼️



赤玉土なんかは

そもそも無機質用土だし

崩れたら終わりなんで

新しいやつを買わないといけない

と思うんですが


野菜とか草花、観葉植物培養土は

こんなんで再生土使えるのでは⁉️🤔

なんて思ってる私、素人ですよ🙄


まだ用途は決めてないけど



◆オマケ


土の中から
去年作った紅はるかの残りが出てきました😹笑


👇紅はるか収穫の話


これも埋めときゃ

今年なんかなるかな🤔⁉️笑


またイモ袋に埋めました😑👍





楽天で買えるレアフィロデンドロン

👇👇👇







◆おわりに



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール

4月8日〜4月10日花宇宙

5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ