ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ


当たり前のことのようだが

エッセイとか小説というものは何というか

心の余裕が必要な読み物だと思う今日この頃です🐈


僕は大体ノンフィクションだとか新書を

手に取りがちで

まぁ所謂論説系の文章なんで

必ずしも全ての文章を読む必要がないんですよ👀

つまり

速読が有効というかね📚


しかし

エッセイや小説なんかで

それをしようものなら…

いや

しちゃダメってことはないんでしょうけど


これらの文書は

寧ろその「無駄な」文章を読むためにある

ということなので

そこを読み飛ばしてしまった日には

内容はわかっても

何のために読んだのやらと

訳の分からないことになってしまうんですね😂



僕のこのブログなんかも

エッセイですから

どこぞの誰かが

暇を持て余して徒らに読んでくれる日を

待ち侘びている訳ですが


別に冒頭のくだらないこの走り書きを

読まなくとも

主題にはたどり着くんですね🤔


しかも

タチの悪いことに

この冒頭の内容と主題との連関は

ほぼ皆無ときている✌️👸🏼



園芸は小説やエッセイみたいなもので

論説的な植物研究とは違って

なにやら意味のあるのか分からない

そんな日々の変化が

僕は楽しいと思うのです😆🪴


うまく纏まりましたね😹笑





◆本日のテーマ


フィロデンドロンレッドエメラルドバリアガータストロベリーシェイクです


👇ストロベリーシェイクの話



◆初めての新葉!


我が家に来て初めて

でございます‼️


ここのところ

ネットで買った株が弱っていったりと

失敗もあったので

不安になってたんですよね😹💦



20220320撮影(以下同)


これですね

まだ葉っぱが3枚で

次が4枚目でした😆🌱


うぉーーー

黄色い…いや、赤いのか‼️


その中に

薄らと緑が入ってます🪴

この感じだと

かなり斑が強めの葉っぱになるのかな❓



これが前の前の葉っぱですね👀

ざざーっとした斑の入り方が

特徴的なのがストロベリーシェイクですが

どんな葉っぱになるのか

楽しみです‼️‼️‼️✌️



ところで、

最近ネットで全く違う斑の入り方をした

レッドエメラルドvariegata

を見ました👀💦


写真保存するの忘れましたが…笑


日本に入ってないけど

世界に流通してる種類は

多分めちゃくちゃあるんですよ


全部を所有するなんて

流石に馬鹿げてますが

色んなものを目にして

植物の不思議に感動したいものですね😌🪴✌️




レッドエメラルドは売ってませんが

レッドといえばこちら

👇👇👇

しっかり日に当てると

めちゃくちゃ綺麗ですよ😆✨


気になるのがこちら

レッドキング…知らんなぁ…





◆おわりに



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1月6日〜10日サンシャイン蘭展

3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川

3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール

4月8日〜4月10日花宇宙

5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ