ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
近所にモクレンの並木があります
毎年この時期に
綺麗な花を咲かせるので楽しみです🌸✌️
これちょっと面白いから
写真撮ったんですが
木の幹から
直接花芽が出てるんですよ👀💦
まぁ桜とかもたまにそういうのありますけど
面白いですね
洋ランやってると
成長点とか花芽の場所は
およそ決まっているので
それとの違いというかね😁
◆本日のテーマ
フィカスルビーです
👇フィカスの話
◆成長度合いと新葉
続々と新葉を出してくれるので
安心してます
20220317撮影(以下同)
幹も若干太くなってきました🪴
我が家に来て
新葉は4枚目かな❓🤔
日当たりの問題なのか
少し赤みが少ないですが…
ツヤッツヤの葉っぱは
本当に美しい✨
これは一つ前の新葉
縁の赤みと
葉っぱにかかる斑😽
たまらんねー
◆フィカスのカタフィル
ぼくはこのカタフィルという
組織が
結構好きなのですが
あまり使われない言葉なので
おさらいしておきますと
これはどこの組織かわかりますかね❓
ドリルのカバーです
そう、カバーなんですよ
この中には次のドリルと
葉っぱが詰まってるんです😌☕️
若干萎びてますが
こうして
ポロリと自然に落ちていくのです🪴
これ、内側が梱包材みたいな感じで
若干肉厚でソフトタッチな組織なんですよ🤔
さすがカバーして
中の新葉を守ってるだけある👀👍
いや、むしろ
こういう自然な組織から
人口の梱包材が発明されたのでは❓🤔
違うかな…
しかし、これぞ
生存戦略✌️
面白いですね
フィカスルビー
👇👇👇
大きいのもいいし
自分で育てるのも良いですね😀
針金使って
樹形を変えていくのも
フィカスの楽しみかなと😂
ぼくが探してるフィカスは
エラスティカという種類のやつで
ジンに赤みが入るやつなんですが
ジン自体が綺麗なんですよねー😍💨
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1月6日〜10日サンシャイン蘭展
3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川
3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール
4月8日〜4月10日花宇宙
5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス