ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです
小学校で必ず朝顔を育てますよね
あれ、一年で終わるの勿体無いなーと
今になって思います👀
学校ってやることいっぱいあるんで
一つ一つが一年で終わっていく印象があって
せっかく6年あるなら
6年間何かを続けるのも悪くないのではと🤔🪴
もちろん
種から発芽
双葉を出して
蔓を伸ばしながら上に登る
葉っぱを展開し
花を咲かせる
いずれ花は種を結び
周期を終える
そんな
一年の変化を観察するのは
とても楽しいです
ただ
その後、種はまた新たな芽を出して
生命が循環していく
その流れを体験していくこともまた
大事なのではと🪴🦋
そして
2年目からは
朝顔の様々な種類に興味を持ってもらうのも
いいと思うんですよ💕
僕もまだ手を出してませんが
やりたいなぁーというワクワクが…💦
西洋朝顔っていうんですかね
花の色も様々ですが
形もまた八重だったり花弁の形がちがったりと
深いんですよ沼が😹笑
テーマ以外の植物の話から
始まったのは
今回初めてですが
気を取り直して…
◆本日のテーマ
デンドロビウムギリストンゴールドナタリーです
👇ギリストンゴールドの開花の話
今年は本当によく咲いてくれましたねー
花も綺麗だし
香りもいい😽
買った時は
ラン展で安売りしてたのを買ったので
あまり思い入れも無かったのですが
自分で育てて咲かせると
なんとも感慨深いものです💕🦋
◆植え替え‼️
はい
花が咲いたら植え替える‼️
デンドロビウムは基本細いから
そんなに毎年植え替えなくても
いいんじゃね❓
って気もするんですが
このギリストンゴールドはどっこいです
右寄り‼️
よっぽど光が横から来てたんでしょうね😹
鉢の半分使ってないからね💦
ちょっと角度変えても
こんな感じ
如何に寄ってるか
一目瞭然であります
👀👀👀
根っこはビッチビチに
詰まってました‼️
途中経過は…
無し‼️
こちらに
植え替えたものがあります
👆笑
真ん中に…
というか
新芽のある方のスペースを開けて
植え替えましたよ👍
来年には株分けしてもいいな🤟
誰かにあげてもいいし
本当に強いし
旺盛ですよ…
本当にね
申し訳ないくらい
これとキンギアナムには手をかけてこなかった
👻
おまかせを数粒おいて
あとは水をただただやるだけ
直射日光に当てて
ほったらかしでした
そんな2株が
早々に花を咲かせてくれて…
😹😹😹😹😹
だからこそ
自信を持ってオススメできるのです笑
安いしね🤑
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1月6日〜10日サンシャイン蘭展
3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川
3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール
4月8日〜4月10日花宇宙
5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス