ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
まいど、ATSUSHIです![]()
11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち
三島由紀夫をそんなに読んできたわけではない
頭に多少残ってるのは
鹿鳴館くらい
僕はやはり
学生闘争時代にとても関心があるんですね
当の三島は
行動に出ること自体は同意しつつも
学生運動には協調せず
独自の路線を進むわけですが💨
自分が体験できなかった時代
若者をはじめ
一定規模の人々が胸の思いに従って
行動を起こした最後の時代
これから先の未来に何かヒントが
あるのかもしれないと。。。
内ゲバとか赤軍系の
ある種負の側面ばかりがフィーチャーされがち
ですが
本当にそうなのでしょうか…❓
大学に入って
なぞの親の強制で
(結果楽しかったすが)
何故か熊野寮という寮に入寮したんですが
そこにはまだ学生運動家がいたりして😹
以前とはかなり形を変えてしまっていたので
僕がそれに参加することはなかったですが
ただ
何か純粋な思いを持って
疑問を感じ
行動に移せる
そのエネルギーは大事にしたいなと
思いますね🤔🤞
◆本日のテーマ
デンドロビウムロディゲシーです
👇ロディゲシーの花芽の様子の話
◆Hey!ロディ!
What's wrong wiz U, huh⁉️⁉️💁♂️
わかります❓
いやわかんないですよね
もっとやってみて欲しいんです
ロディゲシーほか
春咲きのデンドロビウムは
3月には花芽をガンガンつけて咲こうか🌸
というのが
通常なのですが…
前回記事の時には
まだどちらとも言えなかったものが
少しずつ見えてきまして…
おやおや…
花芽❓
ん❓
花芽…高芽…⁉️⁉️
これは…
完全に高芽🌱
どっちやーー😹
といった感じで
じっくり見てると
高芽くさいのが多い気がする…💦
ひゃーーー😱
結構乾燥させてる気がするけど
まだ水多いのか⁉️🥺
他のデンドロは着々と
花芽をつけてるのに
ロディことロディゲシーだけは
高芽分化
がめちゃくちゃ怪しい😰
ジーザス‼️
まだ期待を捨てずに
見守りますが
来年以降ロディは注意かもですねー🤯
頼むぜ、ロディ‼️
ロディゲシーは安くて
強いので
入門編的ないちなんですけどねー
👇👇👇
◆おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました![]()
ではまた![]()
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです![]()
熱帯植物系も探し中![]()
1月6日〜10日サンシャイン蘭展
3月11日〜3月14日JOJ蘭展@立川
3月24日〜3月30日世界蘭展@プリズムホール
4月8日〜4月10日花宇宙
5月19日〜5月22日蘭友会サンシャイン
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします![]()
instagram: @atsushi_with_plants
励みになるので
ポチッとお願いしマウス![]()
![]()
![]()






