ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

まいど、ATSUSHIですニコ

 

衆院選の結果

投票率が思いの外上がらなかったですね


学生時代に

投票を呼びかける活動を

してたことがあるんですが

なかなかどうして

難しいですよねー😓


でも最近は

YouTubeとかtiktokとか

いろんなメディアが出てきたことで

興味の入り口は広がりましたよね


これからですね😊✨





 

◆本日のテーマ


サンスベリアです


これも草師匠からの

いただきものです😓😓😓


◆サンスベリアhyb.


名前がわからないので

交配種と呼んでおきます


20211102撮影(以下同)


カッコ良くないですか…‼️‼️



サンスベリアって

ドメジャーの観葉植物で

耐陰性も強く育てやすいと言われますが


故に

天邪鬼な僕は手を出してこなかったんですが…🤔



これはカッコいい…

なんかブロメリアっぽいですよね🥰


子株も

ストローみたいなので増えてるし‼️


これブロメリアなんじゃね⁉️🤣笑



👇上から見た図


ブロメリア感あるなぁー


まぁサンスもこんな感じですよね👽



これの育て方は普通のサンスと同じで

いいのかなぁ…🤔⁉️🪴


今ネットで

これの特定を依頼してるので

誰か教えてくれるといいんですが🙏




◆サンスベリア


サンスベリア


スズラン科ドラセナ属の多年草

え、あのドラセナと同じ⁉️


ドラセナといえば

この感じですよね👇👇👇


なんと…

よもやよもやです🔥🔥🔥



乾燥地帯の植物で

原種は61種ほど


意外と少ないですね🤔🪴


乾燥に強いのはわかるんですが

いかにも日にめちゃくちゃ当たってそうですが

耐陰性もあるとか…


変なやつですね💦




◆サンスといえば…


葉挿しですよね



これはやってみたい…‼️


種類が違うけど

できるんですかね🤔🤔🤔



注意
サンスベリアの斑入りは
葉挿しではうまく継承できないらしいです。
斑入りは株分けがセオリーらしいです。


やり方はこんな感じ👇


  1. 長く伸びたサンスベリアの葉っぱを切り取る
  2. 切り取った葉っぱを5〜10cm幅に切り分ける
  3. 葉っぱの1/3くらいを土に挿す
    ※上下注意!
    ※乾かないよう管理

ほんまにこんなんでいけますかね…🪴☠️





サンスベリアも色々あるんですね👀






個人的には

これなんじゃないかなと思うんですよね🤔


フランシシーってなってますが

正式名称はフランクイシーやと思うんですよね🐄





◆おわりに



 

最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

6月 船橋蘭友会例会?

6月 横浜ワールドポーターズ?

7月22〜25日ドリームガーデン@花宇宙△

5月〜9月 大場蘭園

7月20日〜9月20日植物展@上野国立博物館◎

9月2〜5日秋の蘭展@サンシャインシティ

9月18日秋の講習会@須和田農園

10月8〜11日ドリームガーデン@花宇宙?

10月29日〜11月1日SeedPot Autumn Fair

10月31日〜11月7日つくば蘭展

11月12日〜11月14日JOGA秋の洋ランフェア

1月6日〜1月10日サンシャイン蘭展


 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

励みになるので

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ