ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです![]()
DIYに挑戦しよう
ということに挑戦しております![]()
なかなかどーして
ホンマにこれで良いんかな![]()
とか考え出すと
ダメですね…
考えて作ってみて
そっからまた考えるくらいの
イージーな気持ちでいかんと進みません
笑
ボチボチやります![]()
◆本日のテーマ
セイデンファデニアミトラタです
購入時の記事
◆栽培環境
さてさて
管理としてはこんな感じ![]()
・半日影(午前中は直射当たります)
・朝と夕方にたっぷり水やり
・梅雨時期は雨ざらし
バンダ同様に
植込み材無しで根が露出してるので
水遣りはかなり重点的にやってます![]()
おかげで根はめちゃくちゃ動きます
ドンドンと根が動くのをみるだけで
かなり楽しいです
笑
![]()
![]()
![]()
あと始めた時に
いつも写真を撮り忘れるんですが
梅雨少し前から
肥料を排水ネットに入れて吊るし始めました![]()
液肥は春以来これまでもやってたんですが
追加ですね![]()
これinstaの杉山さんという熱帯植物研究家の方が
ビカクシダの文脈で
「八丈島式」
という名前でやってらっしゃったのを
覚えたのですが
蘭園にいくと結構いろんなところで
普通にやってるの見かけるので
わりと洋ラン界隈では昔からやってるのかな![]()
◆ついに…
梅雨の真っ只中
最近雨の力に信仰に近いものを
感じ始めてる僕ですが
まさにその力を見せつけるが如く
動き出したんです
これ花芽ですよね![]()
![]()
![]()
いつの間に
って感じですが
ついに来たーーー![]()
安売りされてたので
今年は花芽がつかなかったとか
なんかあんのかなぁと
不安にもなりましたが
一つだけですが
ついてくれました![]()
自分で育ててる時に
花芽がつくと
やっぱり嬉しいもんですね![]()
セイデンファデニアミトラタ
ネットでも購入できます![]()
安物買いの銭失い
という言葉もあるので
僕みたいに安いものを買って不安になるのも
良くないですが
洋ラン始めたばかりだと
少し価格にビビりますね…笑
ただ、樹形とかホンマに
かっこいいんです…
根っこカッコいいぜ派
の僕としては欲しくて仕方なかったですね![]()
キロキスタという葉のない無葉蘭もあるんですが
ミトラタは長い葉があって
それがまた根っこといいハーモニーを
生み出してる気がします![]()
◆おわりに
さてさて
あとはこの花芽、蕾を
ちゃんと咲かせられるのか…
緊張してきました
笑
なんかアドバイスあれば
お願いします〜
最後まで読んでいただきありがとうございました![]()
ではまた![]()
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです![]()
熱帯植物系も探し中![]()
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
6月 船橋蘭友会例会?
6月 横浜ワールドポーターズ?
7月22〜25日ドリームガーデン@花宇宙△
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします![]()
instagram: @atsushi_with_plants
ポチッとお願いしマウス![]()
![]()
![]()



