ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥

どーもATSUSHIですニコ

 

 定期的に

何かの衝動がくることってありません!?


読書、勉強、ラーメン

登山、映画、漫画、二郎…etc


もちろん植物欲は常にありますが

今はとにかく登山に行きたいですね…

コロナもあって去年一年行ってないんでガーン

皆さんは何かありますか?


 

 

◆本日のテーマ


 実家でもらってきたセッコクです

 

なんか母親が

誰かからもらったと言うので

見たところ



斑入りの長生蘭ですよね

綺麗な斑入り葉びっくりびっくりびっくり


くれー!!


 みうちなので素直に伝えました

ちょっと渋られましたが…




◆古典園芸:長生蘭を何で育てるか…


  

もらって良かったですーラブラブ

いい感じグッ


実家では水苔と土に植えてたんですが

新芽の成長も良かったんですよねーアセアセ


個人的にデンドロビウムは

板付にしたいんですが

仕立てをどうするか…


以前千葉蘭園で買った渋い陶器鉢も

無いでは無いけど

ちょっと深いかなぁ…


むむむむむ真顔



いやいややめましょう

なんか頭が古典園芸の間違ったイメージに

囚われてる気がしたガーン


そーなると鼎を買わなければっびっくり左矢印勘違い


鼎参考

wiki


まぁでも古典園芸って

こんなのに入ってません?

僕はいつも

鼎やなぁーと思ってましたニヤニヤ




それはさておき

軽石鉢というか石に着生というのも

魅力的なんですよねラブ


ただなかなかそんなにかっこいい石には

巡り会えない今日この頃チーン




とりあえず

今はあるものに入れときます…笑


カトレアとデンドロの混栽…

悪くない

悪く無いとは…思うんだ真顔

 



◆祖父の形見


ちなみに鉢について…

 先日他界した祖父の庭に

なんでこんなに陶器のかけらが…?

と昔から思ってたんですが 


どうやら生前盆栽をやってたようで

納谷の奥にこんなに鉢が…


そんなこと

全然知らなかったなぁ…アセアセ

盆栽も見たことなかったのに…

ありがたく使わせていただきますお願い


おじいちゃんと植物の話

ちゃんとしてみたかったなぁ…

全然知らなかった。。



いいのを今回は一個だけ持って帰ったので

良きタイミングで

ちゃんと植えようと思いますニコ




 


軽石鉢なんですが

まぁイメージこんな感じで

なんとも山野草なんかとマッチしてカッコいいんすよお願い下矢印


ミニ盆栽って感じですねOK


ちなみに

こちらのお店は小さめの軽石鉢が

豊富なようですよキョロキョロキラキラ



 僕が欲しいのはもっと大きいやつなので

今回はパスですが

地道に探そうと思いますニコニコ




 

◆おわりに


 斑入りのデンドロは初めてなんで

楽しみですチュー


最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ

ではまた!!

 

 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

6月 船橋蘭友会例会?

6月 横浜ワールドポーターズ?

7月22〜25日ドリームガーデン@花宇宙△

5月〜9月 大場蘭園

 

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 

instagram: @atsushi_with_plants

 

 

ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ