ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです
28歳になると
「八方塞がり」
という恐ろしい厄年になります
調べるとどうやら
1.10.19.28.37.46.55.64.73.82.91.100
となんと100歳まで12回もある…
てか、100歳になっても
「八方塞がり」があるとな…
いやいや
100年も生きたんやから厄も免除でしょ
と思うのですが
とにかく
28歳は実感として結構キツかったですね…
なんか今年辛いこと多いなぁ
って話した時に
先輩に指摘されて調べたら
「八方塞がり」だったと言う…
あれが100歳まで7回あるのかと思うと
恐怖ですが…
信心深いわけでは無いんですが
そんなこともあると
厄年は気をつけよう、とは思います
皆様は如何ですか
◆本日のテーマ
イオナンタです
青山フラワーマーケット本店で
杉山さんのとこから買ったものです
あれから3ヶ月ですか…
月日は百代の過客にして…云々
以下略
◆梅雨に当てて…
いやいや雨水が一番植物にいい
とは言いますが
雨の後の植物の表情は
本当に格別です
そんな様子を見回っていたら…

おぉーーー
子株がふいとりますやん
購入してすぐに花が咲いたので
子株も直かなーと思ってたんですが…
ここにきてですかー
ちなみに真ん中の写真見ていただくと
分かるんですが
これ子株がポロリしてるんです…
焦るわーー
ちょっと触っただけで
ポロン
ですわ
よーいわんでしかし
厄年の話したからか…
この後、子株はどーするのがいいのやら…
◆子株の育て方
これは動物も同じですが
子株は親株の栄養に依存して成長します
なので
通常であれば子株がある程度の大きさになるまで
外さないのが常套です
だいたい親の1/2〜2/3の大きさまで
と言われますね
しかし
こんかいは
不慮の事故です
事故なんです
子株が外れてしまった
さてどーする…
ネットにも同じような状況は散見されますが
あまり参考になる記事は見当たらず…
まぁ推測ですが
子どもは自分の力で栄養を確保しづらい
と言うことだと思うんです
だから
保育器が必要
ならばもうジップロック密閉しかないすね…
困った時のジップロック密閉です
これで蒸れてしまったらどうしょもないんですが
子株の時は親の葉の間にあって
それなりに湿度高いはず(知らんけど!)
明日やるぞー
とおもってたら翌日から祖父の葬儀のため
しばらく家を開けておりましたら
子株が失踪…
こんなエンディング…
◆おわりに
ティランジアの子株自体
そんなに経験がまだないのに
なんか色々…こんな事になるとは…
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
6月 船橋蘭友会例会?
6月 横浜ワールドポーターズ?
7月22〜25日ドリームガーデン@花宇宙△
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atsushi_with_plants
ポチッとお願いしマウス