ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです
衣替えしました
最近はメルカリがあるので
泣く泣く手放すものも
捨てなくて済むので
ありがたいです
◆本日のテーマ
締めて育てる
についてです
以前の記事です



◆締めて育てる参考が…!
なかなか奥の深いことだなぁと
思っていたところ
最近YouTubeで「締める」についての
解説をしてる動画を見つけました
アガベについての動画でしたが
一般論は
どの植物にも当てはまるのではと
こちらです
アガベは玉のように育てるのが
良いとされているようです。
締めて育てるの定義は同じなんですが
どうやったら締めて育てられるのか
についての言及がありました
一言で言うと
水と日光のバランス
だそうです
よく締めるためには「水を切る」
と言われるのですが
この動画ではそこに注意が入ります
アガベは水を切りすぎると
なるほど新葉は徒長しないんですが
根本の方の古い葉から枯れていってしまうのだそうです
つまり
ボール上のいい形状を保てなくなる
=
締めて育てる失敗
となるのです
結局のところ
バランス=Depend On You
なんの解決にもなっとらんやないかーい
そんなツッコミが聞こえてきそうですが
日々の観察の中で
各自の育成環境下での最適解を探すしかないのですかね・・・
また何か発見があれば
ブログに書いてきますので
よろしくお願いしマウス
◆まとめ
園芸は1日にしてならず
だからこそ
古くから人々に愛されてきてるんでしょうね
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた
<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
6月 船橋蘭友会例会?
6月 横浜ワールドポーターズ?
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします
instagram: @atussy_with_green
ポチッとお願いしマウス