ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです

また感染が拡大してますね…

日本のやり方って
「欲しがりません勝つまでは」
と何が違うのかと…
いやもちろん当時のような
暴力背景もないし
結果は何も出てないんですが
政治家の感覚が変わってないのかなーってね

そりゃ世襲してればそーなるか…

そんな沈んだ気持ちには…
なんとなんと
園芸趣味がオススメなんです

・植物のヒーリング効果で気持ちもリフレッシュ
・日々の変化に生命の尊さを学べる
・自然の面白さに好奇心が刺激される
いいことづくめの園芸
皆さんもぜひー
笑
◆本日のテーマ
今日はタケノコ狩り日記です

やったことあります

あんまりないと思うんですよね…
「狩り」っつたら
今日日
みかん狩りかモンハンが
いいとこでしょ

因みに学生の頃に
フルーツアレルギーを発症して以降
フルーツ狩りに一切行く機会を無くしましたよ

◆タケノコ取ったどー
毎度の如く
ブログに書いたらええやん
というブロガー的発想が
一切浮かばなかった為に
全然いい写真がありません
笑


右の長いやつ…
は取りません
それではなく真ん中の奴です
頭だけ出てるやつ、これが大事
こっちね

これでも出てる方です
成長前のやつでないと
身が固く
渋みが強い
とのこと
しかしこれがなかなか見つけられない…
この道=年齢という我が妻の実力を
思い知らされるばかりでしたね…
因みに、
頭しか出てなくても
こんなにでかいのが埋まってるんですよ

今回1番感動したのは
こちらです


ということではなく
右のタケノコの根元
分かりますかね…赤いブツブツ

これが根っこになると考えると
恐ろしくないですか…
竹の根は凄いと言いますが
これを見て納得ですよ

タケノコ掘るとわかるんですが
タケノコの周りには
めちゃくちゃ色んな根が張り巡らされてます
そんな中で育つタケノコ

そりゃ強いわ

と謎の納得をして帰ってきました
笑

※結構体力使うので
翌日は筋肉痛になります

◆まとめ
掘りたてのタケノコは
刺身にして食べました

写真撮るの忘れました
笑

美味しかったですまる

最後まで読んでいただきありがとうございました

ではまた

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします