ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです

自分の中で使いたい言葉の流行りってありますよね

年末は
政治家がやたらと使いがちな「一丁目一番地」
だったんですが今は
昭和史を読んだ影響で「下知」です

特別な意味はないんですが
音の響きとか
たまにシニカルに使ったり
ただその文脈は殆ど説明しないので
だいたい人には伝わらず
自己満足ですね
笑

◆本日のテーマ
デンドロビウムアフィラム
まだ開花しません
報告です


◆蕾はパンパンです
見てやってください

もうちょっとですかね
数えたらなんと
34個も蕾が…


さすが須和田農園さんです
プロの所業…

デンドロビウムの育て方は
前回記事でもまとめたと思いますが
なかなかどーして
暗中模索的な感覚ですね

花芽がついたからといって
そんなに水を増やしても意味ないとかいう記事も
見かけますが
ある程度水をやった翌日の方が
蕾が膨らんだり色づいてきてる気もします

まぁこれも思い過ごしという気もしないではないですが
今年新芽がいっぱい出て
株分けでもできれば
実験・検証もできるんでしょう…

最後に先日渋谷で通りすがりに
見かけたので

昔お店だったのかな
入り口前に立派に咲いたクリスマスローズが
いっぱい並んでいて
その中にデンドロビウム発見
◆まとめ
開花が待ち遠しいです

最後まで読んでいただきありがとうございました

ではまた

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします