ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです

異動先が
なかなか決まらない…

◆本日のテーマ
タケノコ系の栽培についてです
急いてはいけないとわかりつつ
SNSで他の人の動きを見ちゃうと
不安になったり…
◆うちのタケノコ
うちには3つのタケノコ系があります

しかしまだどれも
新芽が出てない
泣


ただただ佇んでおります
今時期
他の方の写真見ると
結構新芽が伸びてるんですよね…
ネットで調べて
水やりとか場所は意識してしてるんですが…
◆育て方
最近流行りの種なので
ネット上に意外と情報が多めだったりします

みんな気になりますよねー

自生地はヤシの葉の根元などに
ついてるそうです
なので、割と高温にも強く
最低気温10度以上あれば大丈夫な種が
多いようです
もちろん一年通して日当たりのいいところ
あとは自然の風に当ててあげるのが
良いようですね
春から梅雨までには
新芽がある程度育つ
夏の成長期を迎える
秋はバルブを育てる時期
冬を超えて2月頃には花を咲かせる
そんなサイクルイメージです
ただし、冬の間はもちろんですが
花芽の後の新芽が出るまでは
水を切るのがいいそうです

新芽直後もある程度育つまでは霧吹き程度が良いとのこと
新芽が腐りやすいので
このようにするんだとか…

僕はずっと我慢してるんですが
なかなか新芽が出ない





待てば海里の日和あり
でしょうか…
耐え難きを耐えましょう…

◆まとめ
春は心が流行ります
落ち着かねば…

最後まで読んでいただきありがとうございました

ではまた

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします