ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIです

ジム通いを再開しましたので
ムキムキになりますよ夏までには
笑

◆本日のテーマ
ピポエステスです
このブログで紹介するのは初めてですね

アフリカや中東のあったかい地域の植物です
多年草ですが
実生が簡単だそうで園芸上は一年草扱いだとか…
多年草なのに一年草扱い
そんなこともあんのか…

てゆーか
キツネノマゴってなに

キツネの孫はキツネやろ





なんのこっちゃ…
だいたい園芸で売られているのは
マダガスカル原産のヒポエステスフィロスタキア
だそうです

和名はソバカスソウ
葉にそばかすのようなスポットの色が入るのが
特色だからなんですが
他に言い方なかったのかなぁ…

まぁこれ見たら逆にソバカスをポジティブに捉えられるか…

◆我が家のヒポエステス
買ったのは去年の夏ぐらいでしたかね…
他の熱帯植物と同じ気持ちで
水やりの頻度が少なかったのか
割とすぐに枯らしてしまいました

そんな中に一本だけ芽が残ってたのです

ただ光も少なかったせいで
徒長しまくってました…

それでも植え直したりしながら
なんとか持ち直して
引っ越しも乗り越えて
最近小さな葉を徒長してた茎の途中に見つけて
テンションが上がってたんです
数日前ふとヒポエステスを見てみると…
えええええええええ

咲いとるー

TGIBやないかー



ThankGog!It's Bloomin'
そうなんです
約9ヶ月
もうダメかと思ってたんですが
植物は頑張って生きてたんです…

徒長しても
ちゃんと生きてる
徒長しなかった姿には戻れなくても
しっかり根を張って
葉を結んで
花を咲かせてくれました
なんて涙ぐましいんでしょう

「生きる」ということ。
◆まとめ
思わぬ収穫でしたが
ホントに嬉しいですね

最後まで読んでいただきありがとうございました

ではまた

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします