ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
どーもATSUSHIですニコ

植物を愛でるというのは
犬を飼い始めるのと
人類の歴史的にはどっちが早かったんですかね?

生きる糧として
植物はずっと人間共にあったと思うのですが
花や植物の姿を見て「美しい」と思う原初的な「情緒」は
果たして…あしあと


「情緒」についてとても面白い本があるので
こちらどーぞ下矢印

岡潔先生は数学の大権威ですニコ
数学の問題を考えるにあたって「情緒」が大事になるという
その「情緒」とは…
人生が豊かになる
そんな気がした面白い本ですルンルン

岡潔先生を調べてみると
「風蘭」という本がありますキョロキョロ
まさか岡先生も風蘭を…!?これは読まねば!!


 
◆本日のテーマ

 今回はサンシャイン蘭展で購入した
クロウェシアの
開花が待ち遠しいんですけど!!
 っていう話です

下矢印購入した際の記事

 
◆タケノコ系栽培

 とにかく現状はこんな感じ

以前と変わったのは
葉が全て落ちたこと

なるべく水を切って
落葉を促しましたニコ

現在室温は平均20度弱
湿度がやや下がり気味で40〜50です


タケノコ系の育て方は
以前須和田農園でお話しした清水さんの
こちらを参考にしてます下矢印

室温はいいと思うんですが…

あとわりと水苔が乾燥するのが
他のランに比べて早い気がするのも気になってますキョロキョロ
うちに来た時から植え替えはまだしておらず
パンパンに詰まってるのですが…
水苔の種類の問題かな?


早く咲いてくれー!!


◆まとめ

 急いては事を志尊淳仕損じる
 といいますからね
願いつつもじっくり観察したいと思いますニコニコ


 
最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ
ではまた!!
 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ


3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会

5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

5月〜9月 大場蘭園

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 
 
 
ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま