ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
ATSUSHIです

建国記念日ですね

これは1960年代に制定されたものですが
日本における「建国」とは何か
とても興味深いですよね

日本は島国で一度も植民地化されていない。
制定当時、色々と悶着はあったようです
・2/11案 現行のものです
日本初代天皇である神武天皇の治世の始まりの日
紀元節として昔からお祭があった日です
・5/3案
日本国憲法発布の日
つまり戦後日本民主主義の始まりの日ですね
・4/28案
サンフランシスコ講和条約締結日(1952)です
やはり戦後の新しい日本の「建国」という考え
日本の終戦認識は1946/8/15のポツダム宣言受諾ですが
国際法的には終戦条約が締結されない限りは
交戦状態という事になります。
その他にも正月や立春とか案があったようです。
結局、当時の内閣が2/11に強行したとの事ですが
日本の国体と言いますか
旧憲法から日本国憲法へ
日本人が守り通した天皇制に基づく
ナショナリズムの象徴なんですね
最近になって日本史を勉強してるのですが
なかなか面白いというか
歴史に学ぶことは多いですね

歴史を紐解くと
いつをどういう日にするか
そんなその瞬間にしては些細に思えることでも
相当な議論があり
特に戦争関連なんかでいうと
その議論時間の為にどれだけの人が死んだのかと
想像すると何か滑稽なような
鬼畜のような
それでも大事なことのような
なんか面白いですね

◆本日のテーマ
冒頭の話がちょっと重くなりましたが
閑話休題





ちょっとずつあったかくなってきたので
妻と2人でベランダで野菜を育てます

ハーブのプランターもやりたいんですが
まだいい苗が出回ってないので
今回はタネを撒いて育てる野菜

◆写真が無い

いつも通り写真撮るの忘れました
笑

こんな事後写真
何がおもろいねん…
笑

何故この野菜にしたのか
まぁタネを以前買ってたからなんですが
あとは
毎週見てる「趣味の園芸」の中で
「もえのプランター」というNHKの番組があるのですが
そこでこの2つを取り上げてたからなんですね

見たことない方は
ぜひ一度見てください

山口もえさんと園芸家のタカさん
この2人の何とも言えない微妙な掛け合いが
堪らなく好きです

山口さんはもともと天然で有名なんですかね
よく知らなかったので
初めて見た時2人のテンションの差に
マジで戦慄しましたね

百聞は一見にしかず
おすすめです

◆まとめ
ちなみに僕と妻はいいテンションで
やりましたよ
笑


成長記録は随時アップします〜

はよ食べたいなぁ

最後まで読んでいただきありがとうございました

ではまた

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします