ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
カツカレー大好きATSUSHIです

知らんがな

まぁまぁそー言わずに
カツカレー美味しいじゃないですか

そしてカツカレーを食べるには
①カツ屋さんのカツカレー
②カレー屋さんのカツカレー
③カツカレー屋さんのカツカレー
④その他
がありますが
僕は断然①派です

カツ屋さんの極められたカツに
店主の趣味・拘りの詰まったカレー
コレぞ究極

◆本日のテーマ
さてさて本日はレデボウリアでございます

全くもって知らない植物を
オマケとして頂いてしまったのが昨年の秋のことです

見た感じ枯れたミョウガのようだったので
関心も薄く
とりあえず土に刺しておいたという為体

やや徒長気味なのかもしれません…

◆レデボウリア
先日SNSでレデボウリアを開花させてる方の写真を拝見し
ん、これはちゃんと育てた方がええやつや
などと今更なことを思い立っての
このブログです

不遜不敬甚だしいですね

心入れ替えて、やってきましょう

レデボウリア(恐らくソシアリス)
南アフリカの球根植物です
いわゆるケープバルブ
と呼ばれる最近流行りのやつの一種です

知らなかったですねー笑
クサスギカズラ科に属していると言うことで
カズラ=蔓

ホンマに

クサスギカズラというのは
どうやらツルっぽくないんですが
茎が伸びて他の植物に寄り掛かるように倒れていくと言う
なんともヘンテコな植物ですね

育て方としては
南アフリカの植物なので日光にガンガン当てて
水バシャバジャ系だそうで
わかりやすくて何より
笑

こちらのレデボウリア
豹紋と呼ばれるくらい葉模様が素敵なんですが
可愛い花が咲きます
参照はなだより
そして球根なので
勝手に分球してドンドン増えてくれます
受粉もわりといい確率でふるので
実生も体験可能とのこと…

◆まとめ
いやはや恐れ入りました

楽しみな植物ですね…初めてのケープバルブ

ちゃんと向き合います…





最後まで読んでいただきありがとうございました

ではまた

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします