ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
今日は外行きの気持ちのATSUSHIですニコ

お店の紹介もしたことはありますが
今回はいつもより緊張してます…
こんなタイトルで大丈夫か!?

大丈夫だ、問題ないグラサングッ

 
 
◆本日のテーマ

 ピクタさんからの挑戦状
 
誇大広告ですキョロキョロ

ピクタさんがTwitterで新素材のモニターを
募集してたので
応募させていただきましたという話です真顔


 
◆ピクタさんとは…

僕がピクタさんを知ったのは
「極床造形君」というビバリウムなどに最適な
植栽造形用土でしたねキョロキョロ

「造形君」というなんともチャーミングなネーミングセンス
なんかふざけてそうなのに
ビバリウム界隈のサイトをみると何処でも
造形くんが使われてるんですびっくり

何じゃこりゃ!
ファーストインプレッションはそれですね笑い泣き



そんなピクタさんは
新進気鋭の
いやいや調べると1998年
20年以上前からその歴史は始まっていました

最初の商品がコオロギの自動給水機!!

(出典:ピクタ
)

コオロギを飼ったことある人なら
いかにこれが素晴らしい商品かわかると思うのですが…
マニアックですラブラブ

僕はコオロギ飼育が辛すぎて
今はデビュアに切り替えたのですが、
どちらが先かわかりませんがこの給水機を模したdiyされる方も少なくないのですあしあと
コオロギの話は今回は置くとしましょう。

会社創設後
グッピーやメダカの新種を発表、導入したり
ビバリウム用品の開発をされております

やはりビバリウム界隈で
造形君、植えれる君、作れる君、活着君
この四兄弟の交換度合いは
計り知れないと思います

ビバリウム界の藤原四兄弟
といって過言ではないでしょう。
藤原氏の繁栄のおかげで文化芸術が栄えた
ピクタ四兄弟のおかげで多くの人がビバリウムを楽しみ、
新しいものが生まれてくるに違いありません!!




◆今回モニター募集内容は…

下矢印こういう募集がかかっていたのですよグッ
(Twitter:@picta1)
その名も
ルートサポーターキラキラ

なんかスポーツ用品感ありますね真顔

根っこ守る君
じゃないんや…笑
ピクタ四兄弟とは系譜が異なるのかもしれませんウインク
ヘゴに替わる君、植栽ネットちゃん、根っこ守り隊(Tie[縛る]との掛詞)…むむむキョロキョロ



好き放題言うとりますが、、、
これを見てすぐさま思い出したのが
instagramで見ていつかやろうと思っていた
下矢印こちら
(instagram:RluvGreen)
分かりますかね!?

こちら所謂「Moss Pole」と呼ばれるもので
基本的にはヘゴ材と同様の用途ですが
中に水苔を入れることでそこから給水効果もあるというものです。

通常、鉢に刺して植物を登らせるのですが
こちらの方は
鉢なしで、MossPole自体に植栽して育てているのです びっくり
Hanging Totemと呼んでます
(これもCraig Milanという著名な園芸家へのリスペクトから生まれたようですが)

イカすやん!!

狭い日本の家屋では
鉢を増やすことはなかなか難しいです
吊り下げることで空間を有効活用できるんですお願い


確かに
水苔で育つ植物であれば問題ないでしょうし
かつ
登はん性がある植物なら
ポールを上って更にカッコ良くなるでしょうラブ

発想が発想を生むんですねショボーン



とにかく
HangingTotemをどーやるか
外側の資材はどーも金属系のものを使ってるらしいのですが
良いものが見つからず
園芸ネットでやるか…真顔
なんて思っていた矢先のピクタさんからの挑戦状
モニター募集だったのですびっくり

やりましょう!




次回は続く…笑



◆まとめ

今回はピクタさんがいかに凄いかが
皆さんに伝わればという回でしたグッ

次回、モニター実験になりますので
お楽しみに〜爆笑
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラ
ではまた!!
 

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>

タイミング合えばお声がけくださると嬉しいですラブ

熱帯植物系も探し中キョロキョロ

 

1/7〜1/10 サンシャインらん展◎

1/12〜1/17 船橋洋ラン展◯

1/21〜1/24 新春洋ランフェア@須和田農園◎

3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎

3/25〜3/31 世界のらん展◎

4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会

5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ

5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ

5月〜9月 大場蘭園

 

他にもこんなイベントがあるとかも

もしご存知でしたら宜しくお願いします!!

 

 
 
 
ポチッとお願いしマウス猫しっぽ猫からだ猫あたま