ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
誕生日の余韻がまだまだ消えないATSUSHIです

蘭展に行って自分にプレゼントを買った後
猫カフェに行って猫に癒してもらって
妻からご飯をご馳走してもらった挙句に
プレゼントをもらいました
自慢やで

◆本日のテーマ
閑話休題
本日もサンシャイン蘭展の写真をお届けです
重ね重ね
開催ありがとうございます

施設や運営、出店者、もちろん参加者も
本当に心から感謝です



◆サンシャイン蘭展2021
今日は自分好みの作品をピックアップ

知識が増えてから見に行くと
どんどん世界が広がる蘭展であります

入り口付近に最初に見えるこちら
縦長の花火みたいです

下からみるか上から見るか
どこかで聞いた映画のタイトルのように
写真を方々から撮りました

かっこいいですね
葉っぱも含めて暗めの色で

大人っぽいです
デンドロビウムでしたかね
ポンポンみたいな花が可愛いのでパシャリ

名前も取っておけばよかった…
これは2017年に話題になった「黒船」こと
フレッドクラーケアラ アフターダーク・ブラックパール
アメリカから来た
カタセタム、モルモデス、クロウェシアの交配だそうです
厳ついです
こちらもフレッドクラーケアラ アフターダーク
ですがまた趣が違っていいですね

これはアペンディキュラ
Stram Orchidと呼ばれる蘭ですが
こういうのに弱いATSUSHIです

これまた可愛いモシャつき具合
デンドロビウム・リングイフォルメ
これがデンドロなのかと思うのですがオーストラリア産の多肉系のデンドロということで
育てやすいらしいです
欲しいです
笑

最高でおま

花の着き方も面白いですよね〜

「Taiwan Gold“Taiwa Orange”」
どっちやねん



どちらにせよ渋くて綺麗な大人の美って感じです

めちゃめちゃ好きな色合いです
◆まとめ
いやはや止まらない…
笑

とにかく原種だけで2.5万種
交配含めて10万種ありますから
面白さが止まるところを尽きません

最後まで読んでいただきありがとうございました

ではまた

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
1/7〜1/10 サンシャインらん展◎
1/12〜1/17 船橋洋ラン展◯
1/21〜1/24 新春洋ランフェア@須和田農園△
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします