ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥
毎度おおきにATSUSHIです

「おおきに」は
「大きに」からきてるんですよ
「大きに(大変・非常に)ありがとう」という
心のこもった言葉だったんですねぇ〜
大阪弁いいでっしゃろ

◆本日のテーマ
THE FARMさんに一時は持って行かれましたが
ようやくです

サンシャイン蘭展の戦果報告ですよ〜


常日頃からあれやこれや
情報がインプットされるたびに
欲しいものが増えるわけですが
蘭展は本当にひどいですね
展示されている
見事に咲かせた株がまさにカタログとなるわけです

見る人をして
「私もこんな風に咲かせられるやろか〜」
とか
「わてもコレをこーてかっこよく花を飾りたいなぁ〜」
といった
安易な成功イメージを想起させるわけですね

実のところは
歴戦の先輩方がいくつもの失敗の上に
研究を重ねて選りすぐりのものが展示会場へと
たどり着いているわけですが

会場内は花の香りで満たされているわけで
正常な判断ができるわけもなく

そうして頭の中がフワフワお花畑になった所へ
百戦錬磨の栽培家の皆様が
お手頃価格で
あれはどーだコレはどーだ
と懇切丁寧にプレゼンしてくるわけですよ

はてさて気づいた頃には
両手に袋を抱えて
「毎度大きにまたお越しくださいませ」
とまぁそんな次第なわけです

◆戦果は…
花芽が4つもついており
バルブもパンパン

こちらの株は、やまはる園芸さんから
購入したもので
店長さんは以前YouTubeのカーメンくんチャンネルに
登場した際に拝見した方で
色々とお話も楽しかったです

そして、もう一点
デンドロビウム・ロディゲシー
下垂するタイプが欲しかったんですよね
こちらは毎度お世話になっている
松本さんから購入したものです

いつも想定外のいろんな話をして下さり
勉強になりまくりです

どれだけ気持ちを強く持って水をやらず
花を咲かせることができるか
それが今回のミッションですね

◆まとめ
今回は家の近所の蘭コミュニティを探すという
目的もあったのですが
須和田農園さんとお話しすることができ
1月下旬の須和田さんのフェアでご紹介にあずかれることと
なりましたので
目的は半分達成したようなものです

他にも欲しい株はあったのですが
自制心を持って臨めました
笑

コレで良いのです
蘭は逃げませんから

じっくり一つ一つ向き合っていこうと思います

最後まで読んでいただきありがとうございました

ではまた

<今後の遊びに行きたいイベント一覧>
タイミング合えばお声がけくださると嬉しいです
熱帯植物系も探し中
1/7〜1/10 サンシャインらん展◎
1/12〜1/17 船橋洋ラン展◯
1/21〜1/24 新春洋ランフェア@須和田農園◎
3/12〜3/15 JOGA 洋ラン展◎
3/25〜3/31 世界のらん展◎
4/10〜11 須和田農園春の植え替え講習会
5/15〜16 東京プランツワールド@サンシャインシティ
5/27〜30 蘭友会らん展@サンシャインシティ
5月〜9月 大場蘭園
他にもこんなイベントがあるとかも
もしご存知でしたら宜しくお願いします