こんにちは


皆様からのコメントに気を良くして久しぶり近日投稿〜
笑


いいねやコメントありがとうございます

皆様のところにも遊びに行けず久しぶり覗いてみたら、みんな成長してる



やはり見ていると幸せな気分になりますね〜
ホッコリ

愚痴を見てもわかるわかる〜と共感

少し見る時間つくろっと

ちょと更新ない間にしたこと書こうかなと思います

朝一流せるの3下方ああめくっちゃって←トイレ行っている間にチビらぐちゃんが打ってました
笑






ずーっと行かなきゃ行かなきゃで行けていなかったお礼参り系を1歳前にだいぶ終わらせることができました



水天宮と阿蘇乙姫は県外なのでいつになるかなと思っていましたが
らぐパパが休みの日に思いたったら吉日ということで当日に行ってみよかーって感じで行きましたよ

水天宮の日は大雨

しかし水に関係する神様なのである意味吉日にお守りを返納できたのではないでしょうか

阿蘇乙姫河原子安観音へはお股に挟むと授かるとされた石を持ち帰っていたので、そちらを返しに



性別により持ち帰る石の色が違うのですが
授かるならもちろん性別にどちらがいいはなかったものの
昔から娘ができたら〜と考えることが多かったので
私は女の子の石を
そして夫は男の子の石を
それぞれ持ち帰りました

もちろんどちらもお股に挟みましたよ



この後の採卵、移植で無事に授かったのは娘だったわけですから、やはり母親である私自身が持ち帰った石の方が意味があったのかなぁ〜
なんて思ったり思わなかったり
笑


前もブログに書いたのですが、本当にこの時、
阿蘇に行きなさい。阿蘇山に行きなさい。
というのが急に頭に降ってきたんですよね





そしてそうすれば不妊治療は良い方に進む





そんな風に感じたんです







その後できないと思った採卵がトントン拍子で進み、たった1つのたまごちゃんが今のチビらぐちゃんになったわけですから、、、

あの日あの時あの声?に従って良かったな

って本当に思います

神様?のお告げ?って本当にあるんだな

突然の私の阿蘇山に行った方がいい気がするという発言にも
じゃあ行こうか

とフットワーク軽く連れて行ってくれたらぐパパにも感謝です



しかも阿蘇乙姫河原子安観音はその時偶然見つけ立ち寄ったのですから
運命
もはや必然だったのかもしれません


やっとお礼参りができて良かったです

コロナもあるので県外からの来訪者である私達は乙姫と阿蘇山のみに寄り他では降りないように行きましたよ

赤牛食べたかったな
笑


またコロナが落ち着いたら阿蘇行きたいです

阿蘇山は前回は入山規制があり近くまで行けず遠くから、そのパワーをいただきましたが
今回は前回より近づくことができました

お礼参りは残すところ
宮崎方面になります

青島神社と鵜戸神宮
高千穂神社と天岩戸神社方面もですね神社⛩
青島神社は絵馬の奉納したので必ずお礼参りに行かねばです

珍しい?と思ったのは割とはっきりと男性器女性器がついています
ポッ

縁結びの神様だったと思うのですが
私的に子との縁結びも強そうと感じ絵馬を唯一奉納した神社です

お礼参りも兼ねて早く行きたいです



なんか神社紹介ブログみたいになりましたが、、、
あとはハーモニーランドに行きました

できたばかりの時に1回連れて行ってもらった思い出があります

ハーモニーランドで人生で初めてチュロスを食べてその美味しさがいまでも忘れられません







今でこそ映画館だったりとか食べられますが当時はそんなシャレオツな食べもの、この大分の地にはなくて
笑

いまでもあの時のチュロスの味はいつまでもナンバーワン思い出の味です

ちなみに、今回行ったらチュロス売っていましたよ



なんとなく思い出の味が薄まっちゃう気がしてたべませんでした
笑

大分に住んでいるからか、、、
勝手に寂れた遊園地みたいな認識でハーモニーランドを見てましたが、、、
すっごい楽しかったです
笑


パレードとかもあんまりみたことなかったので興味ないと思っていたのですが、、、
チビらぐちゃんより楽しんでしまいました
笑


緊急事態宣言下だったのもあり
お客様も少なくて
キャラ達やダンサーさん達が明らかに自分やチビらぐちゃんに手を振ってくれるのがわかるので特別感もあり

でもプリンちゃんから個人的な手を振ってがなくて残念です!笑
乗り物も0歳児でも一緒に乗れるものが数個ありましたし

観覧車は改装中で乗れませんでしたが

観覧車が泣くほど怖いのですが
チビらぐちゃんとの思い出のために乗る覚悟していったのに


オススメはボートに乗ってキャラクター達を見るやつです

カチューシャはチビらぐちゃんに買ったけど嫌がってしまい

私がつけてはしゃいだ状態でしたよ

近いのでまた行きたいなと思います



とりあえず町民割引期間になったらかな
笑


チビらぐちゃんがもっと楽しめるようになったら年パスもありだなぁと思っています

園内歩くだけでかなり運動なりますし

ボーとのところからメイン広場の方までベビーカーをらぐパパが押して歩いて上がりましたよ

きちぃ



もし行かれた方はチャレンジしてみてください
笑

それでは思い出回帰はこの辺りで



皆様がハッピーで幸せありますように




