

ご訪問ありがとうございます



いいねやコメントもいつもありがとうございます♡
前回のブログでは、たくさんの方にコメントいただき、お気遣いいただき誠にありがとうございます



また、個別にメッセージやLINEも下さったり、
本当に感謝しております



ご心配をおかけし、ごめんなさい

皆様の心遣いがとても沁みました

皆様からのコメントがカウンセリングのような効果を与えてくださいました

思い切って、吐き出して良かったなと。
皆様に共感いただいたことが、私の中でとても大きく、心の枷が少しとれました。
あんなことを書いておきながら、、、
あの人は、思ったことを口にだすだけで、私に対して悪意があったり、意地悪しようと思って言っているわけではないし、、、
よくしてくれることもあるし、、、
ただ、あの発言で自分が傷ついてしまう、相性の悪さだ。自分の弱さだ。
でも限界だなぁ、、、。
という感じで、嫌いだし受け付けなくなっているけど心のどこかで、自分が悪いような気がしていました。
ところが、皆様からのコメントをいただき、あの発言の数々が、皆様から見ても異常であり、人間性を疑うほどのことなんだと、目から鱗でした

身内ではない方たちに客観的に見ていただき、このような判断の多さに驚きました

でも、それを知れたことで、私の苦しい思いは自分可愛い、自分可哀想の被害妄想ではなかったのかなとホッとしました。
これからどのように、あの人と付き合って行くのか、、、
どのように付き合っていったらいいのか、、、
距離を置く
縁を切る
はたまた、歩み寄る
無難に付き合う
もちろん答えは簡単にはでません

しかし、自分の心と向き合い、らぐパパとも話し合って最善の道を探したいと思います。
チビらぐちゃんとらぐパパと自分の幸せな未来を歩む為にも

皆様にいただいたアドバイスも生かしたいです

今回、コメントなどもいただき思ったことですが、、、
嫁姑というのは普通の関係性ではないなと思いました
姑としてますが、義家族もこれに当たる関係かと。

もちろん、世の中、仲良しな嫁姑もいるでしょうし、仲良しまでいかなくとも、無難に付き合っている方がたくさんいるでしょう。
しかし、
姑から嫁への言葉
嫁から姑の言葉の受け取り方
は実の親子、兄弟、友人、知人、、、などとは比べようもないほど、拗れやすいものなんだと感じました。
なんでかまではわからないけれど、そう感じました。
そして、その程度に軽いも重いもないと思いました。
私は今まで、言われたことが腹が立って辛いけど、姑は意地悪ではないし、、、。
俗に言うような悪い関係ではないと考えていました。
でもこんなに病んだんです。
だから、義家族で悩まれている方、他の方と比べる必要はないと思います。
このくらいで、、、て思う必要ないと思います。
私は義家族との付き合いが辛いんだって吐き出していいと思います。
ただ、このことを伝えたかったです

吐き出すところがなかったら、私聞きます

今回、たくさんの方に私は救われました

一人一人に改めてお礼を言いたいのですがこの場を借りて感謝申し上げます

本当に本当にありがとうございます





また、本日、占い?というか、ハッピーアドバイザーをされている方のところに行ってきました

もちろん、現在の悩みも聞いていただき、
アドバイスいただき、また少し前向きになってきました

たくさん楽しいお話聞けたので、またブログにしてみたいと思っています

私の本当の性格を言い当てられ動揺しましたがスッキリしました
笑

それではまた



とにかく私は元気ですっ
