11/23に六本木ヒルズアリーナで開かれるJAMというアカペライベントは今年で15回目(15年目!)。

遡ること第一回はRAG FAIRとして出演したほか、自分も運営スタッフの一員でありました。

それが回を重ねて大きくなって……。
六本木ヒルズアリーナ?

すげー!!!

今回、光栄なことに本番に出るバンドを選ぶ二次審査の審査員をお願いされました。
で、先日審査してきたのですが……。


(-_-).。oO(15年前の自分たちのレベルからしたら、皆さん褒めるところしかないんですけど…)

よし、褒めよう。褒めるだけ褒めて、後はなんとか点数で差をつけよう!


と思っていたら、スタッフさんに

「たくさんダメ出ししてください!」

とお願いされました。

「褒めるだけじゃダメですか?(笑)

ダメ?なの?

……
……

……ワタクシ、帰ります!」

ともいかず。


考えてみれば、15年前と比較してどうか、なんて昔話は飲みながらでもすればいいわけで、
審査員オファーの理由はおそらく、

「その後15年間の経験から思うこと、プロが気づくことを教えてください」

ということでしょうから。

何かしら参考になればと思っていろいろと話をしたり、文章を書いたりしました。
バンドさんに書いたメモなんて、暗闇の中で時間に追われて書いたまんまだからね。
まるごと信じたらダメよ。でも「あぁ~!」と思ったら気にしてみてください。

審査後に、
「引地さんは音のことを厳しくチェックするんだと思って緊張しました!」
って出演者の方に話しかけられたけど、

音以外のコメントばっかりでごめんよ!
でも、ここは普段練習で気にしないかも?ってことたくさん書いたから。
結果、すごく高い要求してる感じになりましたが。。。

審査の結果もまもなく発表のようです。
JAM2014オフィシャルサイト

皆さん、ありがとうございました!