本日は、あまり書けない話をします。手短に要点のみを話します。

 

レースゲージアライメントテスターをサーキット、レースで使われているユーザー様の場合、

何度も何度もアライメントを測定、調整します。

 

レースゲージのメリットは、ガレージでのセットダウン、サーキットでのセットアップ、

どちらでも同じテスターを使えること、ポータブル性があることです。

 

同じテスターを使わないと数値が変わるから・・・

と思われがちですが、

 

よく聞こえてくる声は、

 

3Dカメラ式のJビーン、Hンターをお使いのユーザー様から、

測定の度に数値が変化する、です。

 

要するに、

①ガレージで測定・調整

②サーキットを走行

③ガレージで再測定

①と③が一致しない・・と。

 

実は、この仕組みの測定器の精度が良くないのは理由があるのですが、

 

すでにアライメントテスターをお持ちの場合、3Dで合わせた数値と、

レースゲージで測定した数値、それぞれが違う数値になった、

どちらを信じたら良いか分からず、不安になるケースです。

 

レースゲージにもキャリブレーションが存在しますので、正確なキャリブレーションが

必要ですが、レースゲージの測定器には、測定値の再現性を損なう機構がなく

車両側の要因、測定環境の要因を除き、生の数値を測定出来ます。

 

答えとして、レースゲージの数値を信用してください、となります。

使い方次第でミスアライメントがゼロにはなりませんが、正しく使って頂ければ、

走行前と走行後の数値のバラツキが起こりません。

 

ノギスをご存知の方で、長さを測りたい時に、測る度に±1mmほど誤差が出れば、

そのノギス役に立ちますか?

 

測定器があやふやだと、困ってしまいますよね。

 

何を信じるか、どの程度の精度を求めるか、

それによって、適切な工具選びが変わるのです。