GW連泊camp② 〜明戸キャンプ場〜 | 柴犬きなことcoco日記

柴犬きなことcoco日記

柴犬きなこ、ガーデニング、家庭菜園、バイク、ツーリング、キャンプ、アウトドア

パラパラと雨の音で目が覚める。

強い雨ではないけれど、夜中から明け方まで

降ったり止んだりの繰り返し。

 

 

 

 

 

雨が上がるまで・・と思いながら

二度寝。三度寝。。

いったい何度寝るんだろう?笑

 

 

 

 

 

以前と変わったこと。それは

きなこが二度寝出来るようになったこと。笑

 

 

 

 

 

大人になったのかな?

ただ単に歳をとっただけなのかもね。

 

 

 

 

 

朝んぽは海へ。

↓かーさんから見たきなこ。ちっちゃ!笑

 

 

 

 

 

↓きなこから見たかーさん。ちっちゃ!笑

 

 

 

 

 

海でたっぷり遊んで朝ごはん。

 

 

 

 

 

いただいた筍で炊き込みご飯

前日お腹いっぱいで食べられなかった

牛すじコンは、お豆腐を入れて。

 

 

 

 

 

朝はパラパラと雨が降ったり。

突風が吹いたり。不安定な天気。

気温も低かった。

 

 

 

 

 

2日目は内陸へ移動して

別のキャンプ場へもう一泊、と考えていたけど

強風&雷注意報が気になる。。

標高が高い場所だと余計にね。。

 

 

 

 

 

移動はやめて、ここにもう一泊しよう。

“明戸キャンプ場” に連泊決定!

 

 

 

 

 

温泉に入りながら

夜の食材調達してきますかー!

 

 

 

 

岩泉町。龍泉洞付近の渓流。

 

 

 

 

 

下に誰かいるね。

 

 

 

 

 

覗き込む。渓流釣り見学。笑

おじさんが手を振ってくれて尻尾フリフリ。

 

 

 

 

 

お昼時のせいか

龍泉洞温泉ホテルの温泉は貸切だった。


 

 

 

 

帰りは産直で食材を調達。

この時期、山菜がたくさん並んでいてワクワクする。

 

 

 

 

キャンプ場にもどって

さっそく龍泉洞ビールでカンパーイ!んまーッ!

 

 

 

 

 

産直で買ってきた椎茸ウドの葉

それにも加えて。天ぷらの三種盛り。


 

 




夜は岩泉のホルモン鍋

“行者にんにく” をたっぷり入れて。

岩泉、そして春の恵みにお腹も満足。






山の方からギャーギャー。バタバタッ。

鳥の声と羽の音が。たぶんキジかな。





きなこの警備がはじまる。

キャンプ場でも柴ソック(アルソック)。笑

 

 

 



夕方から風もおさまって穏やかな夜。

ゆっくり焚き火を楽しんで、この日も21時就寝。

なんて健康的。笑


 





のんびり出来たキャンプ2日目。

あーあ。明日でGWも終わりね。寂





お昼までゆっくり過ごして帰ろうね。

おやすみなさい。



〜つづく〜