ゾウコンニャク改め | ラフレシア・リサーチ

ラフレシア・リサーチ

ラフレシア リサーチ

タイから導入したゾウコンニャクの家族のその後

本日ゾウコンニャクの父が開花!

相変わらず気色の悪い花です。

茶色いリーブがなんともダークサイド

ダースモール卿を髣髴させます

仏炎苞をクローズアップ

気色の悪さの大きな要因はこの柄ですね。

白と緑色の斑点がかなりアレを思い出させます。

全体のフォルムもアレっぽいです。

全体像はこんなかんじ

立てば芍薬座れば牡丹

とは対極にいますね。

 

そんなゾウコンニャクですが、良く考えたらゾウコンニャクとは花が違う

調べてみるとどうもインドシナに広く自生するAmorphophallus koratensisのようです。

名前が判明して安心しました。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

現在ヤフオクにて四つのテーマで世界中の珍しい植物を販売中
ご興味がある方は是非お立ち寄りください!

ヤフオク

下矢印下矢印下矢印

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/yowouramu?ngram=1&u=yowouramu

 

出品テーマ

1ケープバルブ
2シルバーリーブズ(銀葉のヤシ、ソテツ)
3カクタス&サキュレント
4ビザール盆栽

 

ショップ

下矢印下矢印下矢印

https://rafflesiares.thebase.in/

 

アメブロ

下矢印下矢印下矢印下矢印

https://ameblo.jp/rafflesia-research/