49.1
48.6
なんかねぇ、排卵痛のような若干の痛み。
しかもここ数年働いてなかった左が痛いよ!
昔は毎月交互に、右、左、右、左の卵巣が働いているのがわかってたけど、ここ5年ぐらい?はほぼ右だけしか働いてなかった。(左は何もせずにお給料もらってたかと思うと、まるで同僚Cのようだな)
久しぶりに出勤した左卵巣と会った気がした日でした。「久しぶり!」
朝;スウェーデンの堅パン、クリームチーズフロスティング、チーズ、バナナ、鮭フレークのオムレツ、トマトジュース、プルーン
キャロットケーキに使うクリチフロスティングを少しもらってバナナをトッピング。これデザートだな。
バナナちょっと痛んでるのは、お勤め品を買ったから。
お勤め品といっても皮が痛んで黒くなってるのが主で、皮をむくと大部分は右の感じで普通の白いバナナ。
そしてうちの小言爺はお勤め品を買うのを毛嫌いしているので、これをスーパーで買って、野菜を入れる袋に詰め替えて、お勤め品というシールを抹殺して帰ってきました。
今回の糠漬けは、紫カリフラワーと畑のキュウリ。
糠漬けのカリフラワーも可愛い色になった(*^^*)
昼;レストランの昼定食、(職場に戻って来て)ヤクルト、プルーン
モンツキダラ(鱈)の天ぷら風、ジャガイモ、ソース、サラダ
仕事で同僚達と外ランチ。無料だったし、まあ、そこまで害はなさそうなので付き合った。
天ぷら風の衣は全て残した。魚がすごくちっさかった。多分3分の1ぐらいのサイズ。
給仕の仕方もまちまちで、同僚Cは私の2倍のジャガイモをもらってた。
従って半分残してたよ(;^_^A
いつも思うけど、これに1500円は払いたくないよな~。
でもこれを毎日払ってる人いるんだよね~。ある意味、お財布と胃、すごいなって思う。
晩御飯は週末に格闘した畑の巨大になりすぎたズッキーニを・・
皮の硬さがカボチャ並みよ。包丁入れるのも緊張するわ。
カボチャはいつも少しレンチンして包丁の刃を入れやすくするけど、このズッキーニ巨大すぎてレンジに入らないという。←
シュレッダーにかけたものを使って・・
ズッキーニのハンバーグ。
もともとはズッキーニだけで作るんだけど、冷蔵庫に常備菜の味付け挽肉があったし、肉を入れたほうが腹持ちがいいので挽肉混ぜて作った。
ニンニクヨーグルトソースを添えて(ニンニクも畑から)。
夜:冷や汁、ザワークラウト、マッシュルーム、きゅうり、きゅうりの糠漬け、パプリカ、トマト、肉豆腐、桃、パルメザンチーズ1カケ、息子が皿の上に残したズッキーニハンバーグの残り少々
パルメザンチーズ追加(手に持った塊のみ)
あと息子のズッキーニハンバーグの食べ残しを綺麗にした。
食後;ココア
先週末は休みなしで仕事していたので、今日が火曜日って感じがしないなぁ。。。
なんか水曜か木曜って感じ(;^_^A